あすなろBLOGカンファレンスに行っての個人的なまとめ

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。


昨日、あすなろBLOGカンファレンス『スタート×キッカケ×ブログ』に行ってきました。また、懇親会にも参加させていただきました。
今年からこういう勉強会などに顔を出すようになり、自分の中での気づきはいくつかあるのですが、その中でも「ブログ」が出会った人々との距離を縮めるスピードを上げるツールとも感じています。そのことについては昨晩のうちにCNETのほうのブログでこそっとまとめて先にアップしました。
ブログと名刺でつながるオンとオフ:インターネットメディアとWebマーケティングの可能性 – CNET Japan

さて、昨日のカンファレンスの中で自分にとって心に染みたことをこちらにまとめてみます。



■ファーストセッション
渡辺千賀さん
Chika Watanabe/渡辺千賀: テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし
私個人もブログを拝見させていただいており、海外で活躍されている方だなあという印象を持っていましたが、実際にリアルでお話をお伺い出来るとは思いませんでした。

ブログを書いていると、知ってもらえる。外向けの情報発信の場。
自己紹介の苦手な僕には、都合がいい場所かもしれません。こんなことやあんなことやってましてプライベートでは・・・とまとめられなかったりします。出会ってから数年経ってからの上司や同僚にも「わっきぃってそんな経歴があったんや」とか驚かれることも多々あります。
自分の力やスキル、人物像を知ってもらう。そういう意味ではブログで自分をどのように表現していくか、その書き方についても考えさせられました。

30代は本腰を据えて専門性(コア)を持つこと
僕には耳が痛い言葉です。いつまでも広く浅くではいけないなぁと思います。広く浅くがコアコンピタンスだ!と自分を説得していましたが、それぞれの分野でのスキルの無さを痛感し、コアそのものがいったい何なのかが見えなくなってきているのが現状です。

失敗を成功で上書きすること
「上書き」という言葉はファイルの上書き保存とかそういうイメージでしか使ったことが無かったのですが、失敗を成功で上書きという言葉は強い印象を受けました。
問題点の改善に無駄な時間を使わない、という話の中であったキーワードですが、確かに過去の失敗にくよくよしてどうにかするよりも別のハッピーなことで上書きすると結果オーライなのもうなづけます。

大きな理想と小さな達成でやる気キープ
5年後の目標は?そのためにはこの1年で何をやる?とブレークダウンしても5年後の世の中は目覚ましく変わっていることと思います。目標というよりも理想という漠然ととしたものを置いて、小さな個別の達成感を積み重ねていくことこそがやる気キープにつながるんだと改めて認識しました。
そういえば、懇親会の時にお話しをされていた方には「私は毎日テーマを決めている」という方がいらっしゃいました。毎日という単位で達成感を得られるテーマを立てるというのも一つのやる気をキープさせるハックなのかもしれません。

■セカンドセッション
セカンドセッションではキャリアチェンジとブログとの関係性を垣間見ることができたと思います。
ただ必ずしもブログのみがキャリアチェンジのきっかけということではなく「オフ会」という存在との相互作用がある、オンとオフとの化学反応があるような感じを受けました。

たまたま隣に座った人と名刺交換して、忘れてしまうかブログを見て理解するか
名刺交換などをしてそれっきり、ということも多々あるが、ブログを見ればその方の人物像を深く知ることにもなります。一期一会という言葉もありましたが、そこから新たなきっかけであったりチャレンジするものが見つかるような気がします。そんな僕もCakePHPを勉強することに巻き込まれました(笑)。
でも、それが何かが始まるきっかけだったりするのです。

ブログを書くことによってデメンジョンが変わった

「社内外のネットワークをもっていて、すぐつなげる。」という発言もありましたが、確かに閉ざされた会社と過去の友達とのネットワークだけでなく、さらに広がるネットワークを持つことがブログで実現出来るようになったと思います。

■サードセッション
ライフハック系の本に昨年ハマった仕事のできないワタクシですが、一番興味があったのがこのセッションです。でもここまでのセッションの内容も非常に濃く、おなかいっぱいな状態で続けて聞くことができ嬉しい思いで聞いていました。

なんでもいいから出しちゃえ
「白紙の紙に意味がないものでも書き始める→意味があるものになってくる」
時々ブログを書く気も失せるタイミングがあるのですが、頭の中であれこれ考えるよりもなんでもいいから書きはじめるというスタンスを持つことが継続のコツかと思いました。
滅多に下書きにしない僕でも、先日書きかけて下書きにしたブログエントリーもあるのですが、とりあえず書き始めたけど「自分にはこのエントリーに関するインプットが足りない」と思ってその動機付けをすることにもなったことがあります。
「なんでもいいから出しちゃえ」精神で、とりあえず単語でもキーワードでも書き始めていくことが、続けるきっかけなのではないかと思いました。

グラフ化
自分が書いているブログを数字にする、それをグラフ化していき、それを見て嬉しいと思う達成感。
確かに私もGoogleAnalyticsなどでたまに見ていて一喜一憂もするわけですが、単にみるだけでなく「この人と同じステージに立ちたい」というような目標を持つことがさらに大切なのではないかと思いました。まずはこの人を目指し、次はこの人を目指す。
自分にとっての自分がこうなりたいと思うようなブログを見つけ、それを目標に置いて達成感を得続けるのもモチベーション維持には大切ではないかと思いました。
そういえば、このブログではハテぶされたことが無いような気がする・・・。まずはそこからスタートだろうか。

「時間」が一番大事
時間の貴重さというのを忘れがちです。
ところてんにたとえて話されてましたが、時間のうまい「切りだし方」「無駄なく使う」という視点が大事と思いました。30分でこのエントリーを書きあげるつもりだったのにすでにオーバーしている自分に少し反省。洗濯もの干さなきゃ(つまり、洗濯もブログも段取りが悪いんだ、とここで自己嫌悪・・・)。

ストレスフリーになりたいのにストレスがたまっている
とりあえず、なんとかHACKSとかに載っていることをすべて実行しようとするものの、ストレスになっていることは多々あります(苦笑)。GoogleカレンダーもノートPCもあれもこれも・・・といくものの「道具はひとつでもいい」から自分に気持ちの良いものだけ続ける、という考え方を持つという気づきを得ました。

と、いくつかの刺激を受けましたが、昨日ノートPCでメモし、すぐにブログにアップし、そして今日読みなおした時に、また新たな発見があったり・・・。
やらない後悔をせずに済んだと、小さな喜びを今感じています。

この記事を書いた人

iPhone/MacBook Air/Apple Watchユーザー。
2006年よりブログを書き始め、現在はちょっとした効率化をテーマとしてブログを投稿中。

脇村 隆をフォローする
イベント
脇村 隆をフォローする
ムジログ
タイトルとURLをコピーしました