くらしメモ

健康

認知療法実践その5:週間活動記録表をつける

今までの流れと順序が入れ替わっていますが、先にこちらの記事をアップします。実はこのp.88に書いてあることをきちんと読まずになんとなく意義がわかっていたので、自主的にすでにカレンダーに週間活動記録表と似たようなことを始めていました。モジュー...
イベント

ブロガー勉強会

ブロガー勉強会というのがあるというので、行ってみることにした。2/22(金)19:30~渋谷です。
健康

認知療法実践その4:5つのコラム

前の投稿から1か月ぐらいたってしまったようです。うっかりしていました。前回は認知療法実践その3:コラム法の活用で3つのコラムを使って自動思考に気づくことから自動思考をチェックするところまで行いました。次に5つのコラムを使って自動思考に挑戦し...
健康

[放送番組] 自分でできる!ストレス対策 認知療法のすすめ

最近やたらと「3コラム法」の検索が多いなぁ、と思っていたのですが、どうやらテレビ番組でやっていた影響のようです。[放送番組] 自分でできる!ストレス対策 認知療法のすすめ日 時2008年1月28日(月)-2月1日(金)放送局NHK教育テレビ...
健康

大事なことを捨てないと、新しいことはできない。

この言葉が響きました。「大事なことを捨てないと、新しいことはできない。」自分の長期目標や計画を立てたところで、逆にやらないことを考える機会は少ないかもしれませんが、意外とこれ、大事なことなんです。まず、今年やらないことを決める
健康

数十時間の眠りののち回復

その後、数時間~数十時間の眠りが続き、ほとんど起きてないような日々を過ごしました。
健康

そのコトバはしんじつか?ひつようか?おもいやりはあるか?

すぐ覚えられそうなので、覚えておきたいと思います(忘れそうだけどw)。第2回 カッと来た時、口を開く前に思い出すべき「三つの門」より引用: つい言い過ぎてしまった経験は誰にもあるもの。いちど口から出てしまった言葉は、元に戻せません。だからと...
健康

認知療法実践番外編:自分で実現してしまう予言

忘れていた認知療法実践記事を慌てて書くボクですw。それでは、認知療法実践その3:コラム法の活用(1/18の記事です。12日放置してました・・・)でした。この本では自動思考チェックシートというのがあり、いくつか例があるので、それを読んでまずは...
音楽

ドビュッシー:ピアノ名曲集

by Seesaaショッピング亜麻色の髪の乙女 ~ドビュッシー / ピアノ..¥先ほどのエントリーにも書きましたが、「月の光」でドビュッシーを知り(ひょっとしたら音楽の授業でもっと知っていたかも?)、そしていつのころか聞くようになった「亜麻...
音楽

トランペット個人練習

久しぶりに楽器を吹いた。鳴らなくなった音。取り戻すためのスタート地点に立ちました 。原点に戻って、低い音は上、高い音は下に腕を動かすトレーニングを始めました。