2010-05

Mac・PC

5/22(土)発売のNEW VAIO P Seriesを触ってきた〜ファーストインプレッション

NEW VAIO P Series Meetingにて、実際のマシンを触らせて頂きました。いきなりですが、電子書籍(ブラウザにて)を読んでみるのにチャレンジしている写真が上記。これが、横長の画面ではあるが本体を半回転させれば、縦長にもなった...
WordPress

「Ktai Style 2.1 ベータ版その1」でPC/携帯だけのコンテンツ制御が可能に

Ktai Style 2.1 ベータ版その1が出たようです。PC/携帯だけのコンテンツをそれぞれ ..., ... ブロックで指定できるようにしました。実はこれと同じような機能を以前、初のプラグインづくりとしてチャレンジしていました。
周辺機器・サプライ

iPadを手に入れたら手書きのスタイルはどう変化するか

ボクはデジタルガジェットを好き好んで所持して、またそれを使いこなそうとするほうです。一時期はGTDやなんでもメモをパソコンで入力しないと気が済まないほどでした。でもiPhoneだとマイクでEvernoteに録音をすることはあっても、滅多に文...
アプリレビュー

PHPで間違えてるところを知らせてくれるドリウィCS5の機能

早速、Dreamweaver CS5体験版を使って、サイトを作ってみたりしています。今まであまりDreamweaverでPHPを書いてこなかったせいもありますが、いきなり色が変わってビビりました。どうやらPHPの書き方でミスったところを指摘...
Webサイトレビュー

Twitter公式Blackbird Pieでtwitter発言が貼れるブログパーツを作る!

噂どおりリリースされたtwitterの新サービス「Blackbird Pie」ツイッターの固有の発言をカンタンにブログパーツ化しブログに貼れるというものだ。使い方はカンタン。twitterのブログパーツにしたい発言のパーマリンク(固定リンク...
Webサイトレビュー

face.comの顔認識APIを使ってみる

デベロッパー向けのサイトに動作サンプルが置いてあるが、その中にポスターの顔部分を自分の顔部分に置き換えると言うのがある。3種類から選べるが、ダース・ベイダーというモードがあったので、入れてみたのが上記写真。いずれの写真も顔を抜き取ったりとか...
Webサイト開発・運営

WordPress3.0のテーマをDreamweaver CS5で編集

現在、WordPress3.0のBeta1版が配布されておりますが、そこで新デフォルトテーマとなるTwenty tenが同梱されています。この新しいテーマを元にカスタマイズして、オリジナルテーマを作ろうと思ったのですが、タイミング的にWor...
アプリレビュー

ドリウィCS5のコード・デザインの横並び表示はiMac27inchの購入動機に?

今月末発売されるAdobeのドリウィCS5を触ってみている。アドビストアの英語版からダウンロードできる。最近、Adobe Dreamweaverでのコーディングはまったくしないようになったのですが、 写真のようにコードとデザインが横並びして...
アプリレビュー

Adobe CS5体験版インストール完了&試用開始!

インストール完了後、待ち受けていたのは「完了」ボタンでした。いや、当然そうだろうと、ともうのですが、「このソフトを最大限に活用するために次の手順を実行してください」という文言があり、それなりものが見当たらなかった。(体験版は英語版サイトから...
アプリレビュー

Adobe CS5体験版ダウンロード&インストール中なう!

英語版ダウンロード提供開始に伴ない、体験版もダウンロードできるようになったようです。画面は日本語のように見えますが、英語版です。日本のアドビストアではまた体験版はダウンロードできないようです。しかし、英語のほうでは、下記URLからダウンロー...