読書 読書感想文:ビジネスマンのための「発見力」養成講座 この本は帯にもあるように「見えてるつもりで、見えていない!?」ということへの気づき、警鐘を与えてくれた1冊でした。冒頭のセブンイレブンのロゴの件もしかり(僕は毎日見ているのに気付かないし、まったく知らなかった「へぇ」と思いました)、人は関... 2008.03.20 読書
読書 読書感想文:Flash逆引きデザイン事典 読書感想文というわけでもないのですが、表記の「Flash 逆引きデザイン事典 」をさらっと目を通してみました。 どちらかというと、初心者向けにもできるし、ある程度使えるようになったユーザーが「あれってどうするんだっけ?」というところからも... 2008.03.15 読書
読書 読書感想文:王様の速読術 過去にフォトリーディングの入門書みたいなのを読んだことがあったが、あまり飲み込みが良くなく挫折してしまった。今回読んだ「王様の速読術」は速読にフューチャーするよりその必要性からその後のことまで網羅的にカバーして、その読書術の本質を提示して... 2008.03.13 読書
読書 読書感想文:評判管理の技術SMO実践テクニック この本は最初、じっくり前から読んでいったのですが、実は後ろから読んでいっても面白かったかもしれません。というのは最近始めた速読法(王様の速読術)を使って読み始めていくと、要点が後半にまとめられている、というか重要なポイントがそこにあり、そ... 2008.03.13 読書
読書 読書感想文:夢中の法則 この本のタイトルよりも帯にあるような「なぜ記憶力がアップするのか」「どうすれば夢中になれるのか」というところに興味を持って本書を購入させていただきました。写真ではわかりにくいのですが「夢中の法則」の下に「集中力がアップするしくみ」とも書か... 2008.03.12 読書
Mac・PC Outlook2007で仕事リストからドラッグアンドドロップで予定表に追加 個人的にOutlookを使っていて便利だと思うのは、予定表の右側に表示されている仕事リストからドラッグアンドドロップで予定表にスケジュールとして落とし込むことができることです。 2008.03.09 Mac・PC
読書 読書感想文:ストレスに負けない技術 この本は昨年の12月に手に入れた。 当時まだ自分の中でのストレス消化不良であったり、抑うつ的な症状もあったりして、ストレスに対処するということはどういうことだろうか、ということで書店にて手にとった本です。 ストレスとは何か、から始って... 2008.03.09 2021.09.01 読書
読書 読書感想文:打たれ弱~いビジネスマンのための ゆうき式 ストレスクリニック 結論から言えば、この「打たれ弱~いビジネスマンのための ゆうき式 ストレスクリニック」という本はすごく読みやすいし、ボケツッコミ(?)や内容に関連したユニークなイラストも入っており、すらすらと楽しみながら読めます。特に帯にあるような「ヤル... 2008.03.09 読書
Mac・PC 2台PC間のOutlook予定表をGoogleカレンダーを通じて同期! ちょーちょーいい感じな状態になりました!GoogleよりOutlookとGoogleカレンダーを同期するツールが出ました。Google CalendarとOutlookを同期化するツールが登場 先週この製品をインストールし、早速使ってみた... 2008.03.09 2017.12.28 Mac・PC
Mac・PC Outlook2007でGoogleカレンダーを表示する ご覧の写真のように、Outlook2007ではGoogleカレンダーの予定を表示することが出来ます。そしてOutlook上の予定とGoogleカレンダーの予定を左右に並べたりして比較することうにより、スケジュール調整なんかも可能となります... 2008.03.08 2017.12.28 Mac・PC