コーディング PHP入門10日間コース学習一旦中止 あまりにも詰め込み感があって消化不良しかけているので、いったん7日目のところでストップして何か(たとえばメールフォームとか)をアウトプットしながら再学習(復習)していこうと思います。ライブラリとかデータベース入る前に変数とかsmartyとか... 2008.03.20 コーディング
ブログ ブログ記事は長ければいいってものでもない っていうことを、雨が降る昼下がりに、ふと思った。長いブログ記事ほど筋道がしっかりしていて、内容が濃いとか、頭がかしこそうだとか、いろいろ思うわけだが、そうではなくて、メッセージが伝わるか伝わらないか(言いたいことが伝わるか伝わらないか)だ。 2008.03.20 ブログ
Webサイト開発・運営 Ustream.tvにてライブ配信始めましたw 先日のブロガー勉強会で一番勉強になったのは、カメラ操作など担当したUstream.tvでした(笑)。で、せっかくなので使い方をきちんと覚えよう!ということで、自分が自宅PCの前に座っているとき(ブログ書いているときとか英語勉強しているなど)... 2008.03.19 2017.12.28 Webサイト開発・運営
コーディング ノン・プログラマのためのPHP入門7日目 しばらく空いてしまいましたが、PHP入門7日目です。ここにきて、サンプルファイルと本書の内容が微妙に異なってきていることを感じ始めたので、最初から完成ファイルのソースをざっと見て、表示確認を行うようにして、作業を簡略化しはじめています。 2008.03.19 コーディング
Webサイト開発・運営 ダイナミックパブリッシング化&PHP化 Movable Typeにしてから最も不満だったのが、再構築の時間が長いということと、アカウント負荷率(CORESERVERやXREAで表示される値)が高くなってしまうことです。共有サーバーを使っている以上はアカウント負荷率が高くなって他の... 2008.03.16 Webサイト開発・運営
コーディング ノン・プログラマのためのPHP入門6日目後半 6日目の後半はMySQLの読み書きそろばん(そろばんは嘘です)でした。例のコマンドプロンプトから打ち込んでテーブル作ったり、データを入れたり表示させたり・・・。そして最終的にはPHPからデータベースを参照する、「さわり」の部分まで行きました... 2008.03.15 コーディング
コーディング ノン・プログラマのためのPHP入門6日目前半 とうとうコマンドプロンプトを開いて操作している。まるで、システムエンジニアにでもなった気分だ(笑)。さて、少し日を開けてしまったが引き続き「ノン・プログラマのためのPHP入門 10日間コース」の6日目です。最近は1日に1時間と決めているので... 2008.03.14 コーディング
Webサイト開発・運営 iKnow!のブログパーツを張ってみました iKnow!は英語を楽しみながら学習するのにとてもいいツールなのだが、誰にもチェックされないわけで、サボろうと思えばサボり放題。ということで、学習成果が見えるように、ブログパーツとして貼ってみました。これで「人から見られている」というところ... 2008.03.13 Webサイト開発・運営
Webサイト開発・運営 ブログ移転の顛末 昨夜移転を試みてみたのですが、どうもココログではドメインが「musilog.net」ではなく「www.musilog.net」しか出来なさそうな感じで断念。そして同じTypepad系の本家ではどうだろう、と思ったらココログよりも料金が高いし... 2008.03.13 Webサイト開発・運営
Webサイト開発・運営 今晩、ブログ移転するかも えっと、急な話ですが(とは言いつつも以前から匂わせていましたが)、ブログを今晩ひっそりniftyココログに移転するかもしれません。とはいってもドメインをそのまま使いますのでURLは変更いたしません。また、Feedburner経由でRSS登録... 2008.03.12 Webサイト開発・運営