読書

読書感想文:「1日30秒」でできる新しい自分の作り方

この本は読みやすく、ササっと一晩(1時間半ぐらいかな?)で読み終えました。以前この著者の田中ウェルヴェ京さんの著書「ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!」も読んだのですが、こちらは見開き左半分が文章、右半分がイラスト...
ブログ

MOOの名刺が届きました!

ブロガー御用達、MOOの名刺が届きました!!イギリスの会社らしいのですが、わからない英語と二通りの決済方法で悩みながらもなんとかたどり着きました。最初、郵便の不在通知が来ていたので「ゆうパック!?」かと思いましたが、定型外でポストに入らなか...
音楽

今日もトランペット練習

昨日はレッスンでしたが、間髪入れず今日スタジオを予約し、練習してきました。(内心、急激な円高とか心配していたりしましたがw)さて、今日は1時間かけてウォーミングアップ、リップスラー、アーバンを何個かちょっと練習したという感じです。音は少し出...
音楽

トランペットレッスン

今日はトランペットレッスンでした。正直なところ、最近きちんと練習出来てません。どうしても他の気になるタスクに走ってしまい、「緊急ではないが重要」なトランペットの練習が後回しになってしまいました。そんな反省もあって、今日はレッスン後すぐにスタ...
健康

数値化する喜びを作る

昨年あたりからでしょうか。ライフハックが流行っているが、そんな僕も数々のライフハック系書籍を買って読んだり、関連ブログを読んだりセミナーに参加したりしている。しかし、最近、ふと気づいた。それは自分が中学生のころに自然とできていたことが、今は...
読書

読書をする前後にやっておきたい3つの習慣(パクリ)

以前受けた時間術のセミナーで「セミナーを受ける前後にやっておきたい3つの習慣」というのを学びました。これは 1.受講前に、受講の目的を書き出す 2.受講中に、受講後のタスクを書き出す 3.受講後に、受講内容を人に話して聞かせるといった感じで...
Webサイト開発・運営

ログイン状態の保持でひっかかる

昨日からの続きで、SNSのカスタマイズしています。携帯でログインした人限定で見れるページを作るのですが、OpenPNE管理画面のフリーページ機能で単純にページ作るだけではダメなようです。そこにリンクするときにログイン状態の保持をしなければな...
Webサイト開発・運営

SNS再構築

ひそかに2年と3か月前から音楽仲間SNS(当初は吹奏楽)を運営している(システムメンテ以外は放置という説もある)。ちょっといろいろとお話がありまして、力を入れていくことになりました。というか、そろそろトップの桜の写真はやめたほうがええと思っ...
読書

読書感想文:仕事は楽しいかね?

3月に買った本なのに4月から読書ペースが著しく落ちてしまいました。昨日、ようやく読み終えました。仕事は楽しいかね?を読み終えてちょっとAmazonチェックしたら、続編もあるじゃないですか!!この話の続きが仕事は楽しいかね? 2で繰り広げられ...
イベント

ブロガー勉強会に参加してきました

3回目のブロガー勉強会でしたが、今回はいつもと異なり各自のブログを紹介し、またブログ関連サービスについて、それぞれがどんなことしているか、ネタを出しあうような感じでした。写真ではわかりませんが、コの字のテーブルスタイルで徳力さん中心にみなさ...