「ScanSnap」に新エントリーモデルがWinとMacのハイブリッド

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

  スクリーンショット(2009-11-18 9.31.32).jpeg

先日キヤノンのDR-150のことで書いたことでもあるように、Mac対応はして欲しいなぁって思っていました。たぶん、これと比較検討する機種はScanSnapシリーズなんでしょうけど、これが、昨日、こんなニュースが出ていて、つい意識してしまった。

 PFUは11月16日、個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新エントリーモデル「ScanSnap S1300」を11月21日から発売することを発表した。今回のS1300は、WindowsとMac OSの両方に対応するハイブリッドモデルになる。

 「Windows 7」と「Mac OS X v10.6(Snow Leopard)」に対応している。オープン価格だが、同社のオンラインショップ「PFUダイレクト」での価格は2万7800円となっている。

文書スキャナ「ScanSnap」に新エントリーモデル–WinとMacのハイブリッド:ニュース – CNET Japanより引用:

会社はWindows、家ではMac、って人にピッタリな気がします。

まあ、ボクはWindowsマシンも置いてあるので問題無いのですが、すっかりプライベートではMacオンリーになってきました。

特に気になったのはこの機能。

 (1)のインテリジェント・インデックス機能は、水性蛍光ペンでマーキングした単語や文章をOCR処理して、PDFのキーワード情報へ自動で追加するというもの。OSに搭載される検索機能を利用して、PDFを高速に検索できる。

文房具でも最近使うことがなかった蛍光ペンがこんなところで役立つなんて!そんな機能は想像もできませんでした。

さて、気になる性能だが、このCNETのページではこのようにまとめている。

 PFUは、今回のS1300について「今までScanSnapを使ったことがない人を対象」としている。S1300は、A3キャリアシートに対応してお らず、読み取り速度も1分あたり4枚と、S1500/S1500Mの1分あたり20枚よりも遅い。「ヘビーユーザーにはS1500/S1500Mの方が向 いている」(PFU)としている。

というわけで、結構遅いようです。

キヤノンのDR-150の場合は、

USBバスパワー駆動により、USBケーブルを1本パソコンにつなぐだけですばやくスキャン。USBケーブルを2本使うと、A4両面原稿をカラー毎分12枚24面(150dpi)、白黒毎分15枚30面(300dpi)で、よりスピーディーにスキャンできます。

キヤノン:ドキュメントスキャナー DR-150 概要より引用:

とあるので、乱暴に読み取り速度で単純比較をしてしまえば

ScanSnap S1300<Canon DR-150<ScanSnap S1500

といった感じになります。

DR-150は価格帯+性能面では十分満足しているので、Mac対応すれば間違いなくこれを選ぶだろうなぁって思います。

FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300

B002X492PK

Canon DR-150 imageFORMULA DR-150

B002SCPGW0

タイトルとURLをコピーしました