コーディング ノン・プログラマのためのPHP入門3日目! とりあえず3日目に入りました。使うと便利だけど使いこなすのが面倒くさそうだなぁと思って食わず嫌いでいたJavascriptにもあるCookieやsessionという項目が入っていました。ここでようやくログイン画面の作り方、そしてセッションを... 2008.03.04 コーディング
読書 読書感想文:ウェブ時代をゆく─いかに働き、いかに学ぶか ウェブ進化論もだいぶ前に読んだことがありますが、同じ著者の梅田望夫さんによる本です。前回は「チープ革命」というキーワードが印象的でしたが、今回は「高速道路」「けものみち」の対比が何度も繰り返されていたこと、イギリスの産業革命、幕末から明治維... 2008.03.03 2017.12.28 読書
コーディング ノン・プログラマのためのPHP入門2日目! 今日は2日目ということで、明日を乗り越えさえすれば3日坊主を克服できます(笑)。今日の範囲はまず文字コードの設定から入ります。とりあえず増える傾向にあるのでUTF-8だそうです。そして文字化けが起きるポイントなどを学びます。httpd.co... 2008.03.03 コーディング
読書 読書感想文:大切なキミに贈る本 この本の存在自体を忘れていました。たまたま、台所の掃除をしようと思って松居一代の開運おそうじ本を探していて、本棚のブックカバーのついた本を開いて思い出した。この本は以前婚約者と同棲していた時、特に言いようもない不安があった時に買った本でその... 2008.03.02 読書
コーディング ノン・プログラマのためのPHP入門1日目! 読書のカテゴリに書くことではないが、ちょうど今日から読み始めた(学習し始めた?)のでここにエントリ。本日は1日目ということで、Windows内にテスト環境を作ったり、基本的な変数や演算、繰り返しの処理、条件分岐などをやった。「ノン・プログラ... 2008.03.02 コーディング
Mac・PC Vistaガジェット:Autumn’s Random Music Player 普段パソコンに向かっているときのBGMは何かとJ-Waveのガジェットを再生し続けているのですが、新しい音楽配信系のガジェットが無いかなぁ、と思ったときに見つけたのがこれ。 2008.03.01 Mac・PC
ブログ ブログカスタマイズ開始! MovableTypeで書き始めて、ようやくデフォルトのデザインテーマでどうかな~と思うところをいじったり、広告や関連サイトを表示するブログパーツをつけてみたりした。しかし、なぜかトップページだけ関連サイト・広告のウィジェットが反映されない... 2008.03.01 ブログ
読書 日経ビジネスAssocie2008.03.04 しばらくカバンの中に入れっぱなしにしていて、結果的にしばらく読んでいなかった今回号の日経ビジネスAssocie。今日、パラパラと読みました。ちょうど、このブログで書いていきたい"ストレス・ハックス"と内容がかぶります。 この号では、「ハート... 2008.02.29 読書
ブログ 「ロス市警捜査官、三浦元社長のブログを3年間監視」という記事を見て たまたまヤフーを開いたときに目に入ったこの記事。ひとりのブロガーとして、ブログが個人の動きを監視する一つのツールでもあることを考えさせられました。人によってはもっと身近なのはmixiなどに代表される日記ですが、これが犯罪捜査にも使われること... 2008.02.29 ブログ
読書 読書感想文:読むだけで「書く力」が劇的に伸びる本―作文指導のプロが教える大人のための文章講座 決して小説家でもブロガーでなくともメールや報告書などで誰もが文章を書く機会があります。文章を書くのが苦手、うまく書けないという人も多いですが、実は僕もきれいに文章をまとめることができませんでした。そんな方にお勧めの本であり、そして自分探しを... 2008.02.28 読書