読書 書評:レバレッジ人脈術 この本を読んでまず、「人脈」というものの誤解や誤った認識を改めさせられることになる。どうしても会社や営業という組織の中にいると人脈でなんかすごいことができそう、という概念を持ってしまい、その人脈の使い方や作り方すら間違えている、ということに... 2008.02.21 読書
読書 書評:読むだけで「書く力」が劇的に伸びる本 この本は"作文指導のプロが教える"とあるように読みやすいですし、実際に筆者が例文を少しずつブラッシュアップしていく様子も見ることができ、とても読みやすい本だと思います。僕自身がこの本を読み始めた動機は、 2008.02.21 読書
マネタイズ ネット広告費が雑誌を超えたそうです というわけで、あらゆるブログがそのネタを書くと思いますが、僕はずれたことをCNETに投稿しました。「あらたにす」とかの話にまで突っ込めば良かったのですが、今日のところは眠たいので寝ます。 2008.02.20 マネタイズ
健康 認知療法実践その6:7つのコラム 前回5つのコラムというところをやりました。今日はさらに7つのコラムを使って「バランスの良い考え方をする」に挑戦していきます。 2008.02.19 2017.12.28 健康
ブログ CNETでメールDMに関するブログを投稿しました といっても、たいして新しい内容でも深くも無い内容だと思うのですが、私自身が受けているメールDMに対して考えてみました。1か月12通ものメールDMを受けての改善案を考えてみる 2008.02.17 2017.12.28 ブログ
Webサイトレビュー 関西魂検定 関西バンザイ:関西魂検定― 関西好きなあなたの関西魂レベルを教えます。やってみました。まだまだ甘かったです。 2008.02.17 2017.12.28 Webサイトレビュー
健康 認知療法実践その5:週間活動記録表をつける 今までの流れと順序が入れ替わっていますが、先にこちらの記事をアップします。実はこのp.88に書いてあることをきちんと読まずになんとなく意義がわかっていたので、自主的にすでにカレンダーに週間活動記録表と似たようなことを始めていました。モジュー... 2008.02.15 2017.12.28 健康
読書 マーフィー100の成功法則 数年前に流行った本だと思うが、今更ながらに読んでみると面白い。ポジティブシンキングとか前向きな話の傾向の本だと思うが「潜在意識」についてここまで事例とともに100も叩き込まれるのは刺激的だ。 2008.02.14 読書
読書 書評:「崖っぷち会社」が生まれ変わった3つの方法 ~売り上げが劇的に伸びる勝利のノウハウ!~ 「崖っぷち会社」が生まれ変わった3つの方法 ~売り上げが劇的に伸びる勝利のノウハウ!~を今読み終えました。というか2時間で一気に読みこんでしまいました。 2008.02.13 2017.12.28 読書