いきなり懇親会の写真で申し訳ありません。というか、当日は進行に専念するあまり写真を撮っていなかったのですが、そのあたりは、参加者のみなさんがブロガーということもありまして、きちんと写真を撮って各自ブログに載せられているのを拝見させてもらっております。
さて、実はこの東京ブロガーミートアップについて、ボク自身はやってみないとわからないところも多く、また申し込み開始してからあっという間に定員に到達したということで、その期待に応えられるものかどうかが心配なところでした。
しかし、結果的に良いイベントになり、この懇親会の乾杯のシーンも晴れやかな気持ちで迎えられたのです。
そして、このイベントは継続することが期待されており、また次回も参加したいというお声も多数いただき(定員埋まってしまい参加出来ない方が多くいらっしゃったこともあり)、来月も開催するということになりました。
参加者の声より再確認
本当はすぐにブログを書くべきでしたが、少し仕事も詰まっていて、他の方のエントリーをじっくり拝見させていただいてからにしようと先送りにしておりました。
この日は、初めてということもあるのですが、事前打ち合わせでテストで実施した自己紹介&ブログ紹介をする、というのが意外と新たな発見や気づきを提供するコンテンツである、ということから、実際にこの東京ブロガーミートアップでもやってみました。
その自己紹介&ブログ紹介から気づきを得られたり、再認識される方が続出されたのも特徴となります。
自己紹介をすることでそのものの根本が見えてくる! 第一回東京ブロガーミートアップに参加して #tbmu | むねさだブログより引用:
自分がインターネットで検索し、たどり着いた先のWEBサイトで情報を得るように、
このむねさだブログに来る人にも情報を得て欲しい。全てが役に立つ情報だけではないかもしれないけど、
気づきや笑いでも良いので何かしら得て欲しい。そう思ってブログを書いていこうと改めて思いました。なんだか、ブログを書いていく上での軸のようなものがスッと目に見えてきたような感覚を覚えました。
むねさださんはブログを書いている動機や思いをブログ紹介を通じて再発見して、その軸を見出したかのようです。自分のブログを見直す機会はなんとなくあるかもしれませんが、いざ11人を目の前で3分と限られた時間で話すとなると、その環境下で“どのように自分のブログを伝えるか”ということを真剣に絞り込まなければなりません。
この作業から自分のブログとは何者であるか、ということを真剣に見つめ合う機会になるのかもしれません。
第1回東京ブロガーミートアップに参加して久しぶりに「ブログ」の話をしてきました! | ジャンクワードの森より引用:
今回のブロガーミートアップは、第1回ということで、参加者の自己紹介と運営しているブログについての紹介がメインでしたが、それでも質問タイムを強制的に作ったおかげで、「ブロガーが、ブロガーのために、ブログについて熱く語る」という構造になり充実した時間を過ごすことができました。
質問タイムを強制的に作った、というのは他でやっているボクの勉強会でやっているスタイルにも通じるところもありますが、これのおかげで、必ず誰かが一回発言する機会があるということで、様々な角度の質問が飛び出します。
一般的なセミナーなどを開いた場合、講師一人に対して大人数の参加者がいて、その一部が質問をする、というスタイルが多いと思います。しかし、ここでは全員が発表し、全員が質問者側にまわることで、全員参加型のイベントになっており、それがまたブロガー12人分の発表と質問の切り口の二種類を垣間見ることが出来る、というシステムになっています。
結果として、誰もが話す、質問する、というところから話が拡がるのです。決して一部の人だけで無く、全員参加型が半ば強制的にでもありながら、結果的に良いムードをもたらすのです。
自分のブログを説明することでわかること~第一回東京ブロガーミートアップに参加しました #tbmuより引用:
今回は、第一回目ということもあり、自分のブログの紹介から。
じつは、これってしたことないです。
特に口頭では。
自分のブログを説明することが難しいってことは、何も考えずに、やみくもに書いているだけだからでしょうね。
どこかで立ち止まって、これからのブログ運営のこと、考えたほうがいいのかも。
セミナーの登壇者であれば、自分のことやブログのことを話すことが多いのですが、今回のミートアップでは、全員が話すことにチャレンジしてみました。つまり、ブログをはじめたての方も人前で話す機会が無い方も、よく発表されるかたと等しく話す機会が得られるわけです。
ボクが考えるこのミートアップでの姿は、ブログについて前向きで日々向上心を持っている方が立場等しく集まり、発表する機会も等しく与えられていることです。トップダウン的な講習会も良いのですが、こういったメンバーのコミュニティからボトムアップするようなイメージにも近いです(言葉の意味が少し違いますが・・・)。
そう、コミュニティを作りたいのです。
そして、ブロガーではない方も参加することがまた面白かったりします。結果的に、ブログをはじめてみようかな、というきっかけを作れたことは大きな収穫です。
そして、この方のこのサイトはアフィリエイトに関してですが、アフィリエイトについてどんな商材が良いか、などの意見も持ち合わせていて、これはまたブログコミュニティに無いノウハウやアイデアを引き出すきっかけになりそうです。もちろん、その逆でブログコミュニティが与えるものもあり、そういった意味では異なるコミュニティ間での情報交換の可能性をも感じさせてくれます。
kobulogより引用:
また、情報網がネットを通して取得しているせいか、ネタが新鮮だった。
今後の可能性・目標を持てたおかげでやることが明確化してきた。
ネットで知ることが出来るノウハウや情報も多数あります。はてブがいっぱい着くような記事も大変参考になることも事実です。
しかし、実際にリアルに人と会って情報交換するということは、ネット上のそれと異なり、見ている土俵が違っている可能性は大いにあり得ます。もちろん、ネット上の情報もフィルターを変えれば、そういう風に違うネタを拾い集めることは出来るものの、リアルな人に囲まれて質問で情報を引き出す、という行為はネット上では実現しがたいものです。
そういった意味では濃い情報交換ができたのではないか、と思います。
なお、kobulogのkobuさんは日本唐揚げ協会に入っている、ということでも注目を集めましたが、それよりも最近ブログをはじめられて、そしてブログに関して向上心を強くもっているなぁとひしひしと感じる存在でした。今後の活躍に期待です。
Yahoo!ニュースから直リンクをいただきアクセス急増!でもサーバー落ちた。 | スマートライト|照明についてのポータルサイトより引用:
調度この一週間の間にどなたかのブログで”Yahoo!弾”という事が書かれており、ある日突然Yahoo!から直リンクが貼られてアクセスが桁違いに上がった出来事を書かれていましたが、まさか自分のブログに同じことがあるとは予想もしていませんでした。
一番怖かったのが、サーバーが落ちること。ECショップもこちらのサーバーで運営しているためその影響を心配したのですが、幸いに!?運営しているCPI
のサーバー側で、アクセス集中を探知し対応していただいてため大事には至らずに済みました。客観的に見るとサーバーが落ちている状態だったのですが、数時間後に来たサーバー会社からのメールによると、該当するphpファイルのアクセス権を変更することで、共有サーバーで他の利用者のリソースに影響を与えることを防いだようです。
nakachonさんからはこの記事にあるようにYAHOO!砲を受けた時のことをリアルに話していただいていました。
ニッチなブログだからこそ、ヤフトピに思いも寄らぬタイミングで取り上げられ、そしてサーバーが落ちる、なんて一度はそんなこと体験してみたい、と弱小ブロガーの夢でもあったりします。
このような体験をシェアして、それに対する対応方法はどうしたか、ということなども共有しておけば、そのノウハウを活かす日がやってくるかもしれません。
第1回東京ブロガーミートアップで刺激をいっぱい頂きました|おいしい毎日より引用:
プロブロガーさんが集まるだろうから、末端ブロガーが行ってもおよびじゃないだろうと思って眺めてみてたのですが、大丈夫だよぉっと言って頂いたので無謀にも入れて頂いたということです。
ホント、他のブロガーさんに申し訳ないっっっっと思うほど、別次元の方々との出会いでしたが、皆さんの志の高さは刺激になりますし、なぜこうなるかという質疑応答も伺えて楽しかった。実は前からブログを別に構築し直したいと思っていたこともあったのですごく勉強になりましたし、作りたい形が見えてきたので有意義でした。
「別次元の方々」とのことですが、別次元だからこそ、普段出会わない方の視点での考え方や刺激を受けることが大きいと思います。そして、プロブロガーから末端ブロガー(?)まで等しく同じテーブルで同じように発言する機会があるのも、このミートアップの面白いところなんじゃないかと思います。
第1回東京ブロガーミートアップに参加してきました | よつば手帖より引用:
実体験に基づくブレークポイントの瞬間などの話はとっても勉強になりました。
行動力や着眼点の素晴らしい人が多く話しててとても面白かったですね。ちょっとの事をすぐにやるって姿勢はホントに大事だなーと感じました。
こういった気づきを得られるのも、ミートアップならではのことかもしれません。
とてもいい刺激になった!第一回東京ブロガーミートアップに参加。 | ONE DOGより引用:
■主な内容は自己紹介。これが難しい。
勉強するっていっても何するの?と思っていたのですが、メインとなる内容はなんと、自分と自分のブログの自己紹介。プロジェクターに自分のブログを映し出し、皆さんの前で、自分のブログを紹介するというもの。
ブログでも書いた事ないわ、そんなもん。と、かなり緊張していたのですが、案の定失敗。敗北。負け。
伝えたい事の半分も話せずに、持ち時間の3分を終了。かなり悔しい、これ。
リベンジ誓ったっす。次も絶対参加したい。
そう、難しいのです。特に普段する機会が無いことなんて、特に難しい。
でも、この場は失敗してもいいんです。練習の場だっていいんです。毎回自己紹介もどんどん内容だって変わっていいし、スタイルも変えてもいい。
次はブログ紹介+マネタイズぐらいのテーマだと思いますので(更に難しい?)、日々のブログ更新を続けながら、発表する方向性を考えても良いかもしれませんね。
ブログについて語り、ブログについて学ぶ。第一回東京ブロガーミートアップに参加して #tbmu | 切り抜きジャック
参加者全員参加スタイルがいい!
今回の内容が自己紹介なのである意味必然だったのですが、それぞれが話して、それぞれが質問するという方式だったため、すごく参加感が高いと感じました。
かといってプレゼンというほど気負うこともなく、和気あいあいとした感じでしたし、質疑から始まった雑談にみんなが乗っかったりというのも良い感じでした。
やはり、感想の共通項がここにあるのではないかと思います。
「参加感が高い」という言葉も新鮮ですが、確かに、受動的では無く、全員が能動的にもなれるイベントって少なかったりもします。最初は全員緊張していましたが(ボクが緊張していたのが一番いけなかったのですがw) 、口から言葉を出すことにより、徐々に緊張がほぐれるどころか、聞きたいことを聞きやすい雰囲気になっていったんだと思います。
というわけで、文字量の多いまとめ記事ですが、次回の日程もなんとなく決めておりまして、参加したい方も多いようなので、なるべく公平な方法で告知してお知らせしたいと思います。
そして11月も規模はあまり変わりませんが、やはり一瞬で定員が埋まってしまうのもよろしくないので、12月にちょっと大人数でやれるイベントも検討中です。まあ、12月なので忘年会なんですが、ブログ忘年会と題して、出会うことに軸足を置いて、ライトニングトークを出し続けられるような企画もいいかなって考えています。
ということで、東京ブロガーミートアップ、まだまだ至らぬ点も多いかもしれませんが、今後ともよろしくお願い申し上げます。