会計ソフトに泣かされて会計ソフトに助けられた確定申告

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
やよいの青色申告 12

先日購入したやよいの青色申告ですが、想定通り確定申告期間の終了間際になって慌てて作業を始め、デスマのごとく進行しておりました。そういう方は世の中に多いのだと思うのですが、ボクは最終的にこのやよいの青色申告 12というソフトに助けられました。


まずは白色申告であっても、一度に飲み込めない操作で泣かされる

まず、白色申告といえども、この手の会計ソフトを立ち上げると青色申告がメインとなっているせいか、いろいろと出来るようになっており、かえってどうすれば良いのかわかりませんでした。そう、締切が近いので説明書やゆっくり入門書を読んだりする余裕もないのです。グーグル大先生に助けてもらいつつ、なんとかやりくりしたのですが・・・。

将来的に青色申告にするなら今のうちにクセをつけておく

まずはソフトのどこを入力してどういう構造になっているのか、それにずいぶんと時間がかかりました。挫折して、Excelでやり直そうかと思ったほどです。初期設定からそれの理解して飲み込むまで半日から1日ほどかかったのかもしれません。
しかし、 この作業は決して無駄にはならないでしょう。青色申告用に作られているソフトであり、将来的に青色申告するときにはこのソフトが大活躍するわけで、今のうちから慣らしておき、こまめに使えるようにしておけば、来年のこの時期、さほど迷う必要が無いのです。

同時に自分の身の回りには現金主義の方が何人かいらっしゃったのですが、調べた結果やはり発生主義のほうが好ましいだろうと、あえて発生主義で入力してみました。そう、面倒なのが、売り上げのたった日付、と実際に入金されるタイミングが当然の如くずれていたり、手数料とか差し引かれたりしていることがあったりする点です。「振替伝票」という慣れないものを使いながらつぶしていきました。

しばらく入金金額と請求金額が合わないクライアントがあり、実は源泉徴収税で少しやりとりにミスがあったところなのですが、それを加えてもやはり金額が合わないところがありました。でもちゃんと会計ソフトでひとつひとつつぶしていくと、その原因が見えてきたのです。同じ差額、つまり振込手数料を差し引いて振り込んでいた、ということが判明したのです(今更気づくなよ・・・)。

経費などの入力

このようにして、お金の流れを理解し、お金の出入りの考え方が徐々に身についてきました。レシートや領収書など経費分の入力が始まります。これを繰り返す頃には、時間との勝負でした。

最初、入金、つまり売り上げのほうから入力していたのですが、経費を入力してみると楽しいことがあります。それは「所得税確定申告モジュール」機能から出力される“収支内訳書”です。売り上げだけ入力しているうちは所得金額しか確認できませんが、経費を入力すると通信費や光熱費など科目ごとの経費が計算されて、収支内訳書が自動的に出力されるのです(これ、そのまま税務署で出せるのです)。
いかにもそれっぽい書類が、ボタンひとつで出力できるのです。こういうそれっぽいものが出てくるとテンションが上がってきます。引き続き頑張って経費の上積みをするがごとく、黙々と入力していきます。

 会計のこと全然わからないけど楽しくなってきたので勉強したくなってきた

正直な話、会社員時代は経理に全部お任せ、という感じだったのですが、フリーランスになった現在はすべて自分で管理しなければなりません。
確定申告ももちろん自分でするのですが、「青色は大変」と聞いていても、少しチャレンジしてみたいと思いました。そして、会計の科目、まったく意味不明なところも多いのですが、勉強してみたくなりました。

これが今回の確定申告で得られたことです。

そして税務署に行った足で青色申告の申請書を提出し、今年度分から青色で申告したいと思います。簿記とか勉強せねば。ぼちぼち頑張っていきます!

タイトルとURLをコピーしました