イベント

イベント

日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2010は明日まで

実は昨日行ってきたのですが、MacBook Proを背負いながらビッグサイトを歩きまわったので、疲れ果ててブログエントリーできませんでした。そんな明日、最終日となった日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2010。小学生、中学生の見学者も多...
イベント

バーガーキングパーティ2010でNY ピザ バーガーを初体験!

今日はバーガーキングパーティ2010ということで、この冬、クリスマスを目前にバーガーキングから発売されたニューヨークピザバーガー(NY PIZZA BURGER)をごちそうになりました。そして、Xboxであの話題のキネクトとのコラボキャンペ...
イベント

Mashup Award 6 #MA6 の授賞式に出席しました

受賞が決まったというメールを頂いたときに「え?まさか!?」と思ったのですが、光栄なことに授賞式に出られることになりました。
イベント

#MA6 Mashup Lightning Talksに参加

先日、マッシュアップアワード6の締切りでぎりぎり投稿を済ませたところですが、本日ライトニングトークというイベントが開催されたので、そちらに参加させていただきました。本来であれば非エンジニアである自分のような者にとっては場違いな場かも、と思う...
イベント

「はじめてのAPI」セミナーで講師をさせていただきました

先日、【セミナー】API勉強会 プレセミナー「はじめてのAPI―絶対役にたつ、APIの基礎知識」:アフィリエイト リンクシェアにて、講師をを担当させていただきました。APIと言ってもプログラミングなどを勉強する前に、そもそもどんなことが出来...
イベント

JAL羽田国際線新ラウンジ及びターミナル施設内覧会に行ってきたよ!

羽田空港新国際線ターミナルが10/21にオープンします。それと共にJALの新ラウンジやターミナル施設もオープン。最先端の空港施設を垣間見てきた気がします。このカウンターもバリアフリーを意識して作られ、手荷物を置く場所、荷物を載せるベルトも低...
イベント

CEATEC JAPAN速報・docomoモバイルマーケティングASPサービス

たとえ話としてわかりやすいのが「マクドナルドのクーポン」。それと同じようなものを実現するASPサービスなのですが、おサイフケータイ対応アプリを自社のためにわざわざ作る必要もなく(汎用的に使える)、比較的安価で導入運用できるものです。ちょっと...
イベント

CEATEC JAPAN速報・docomoブースは行きたいところを事前に決めるべし

ドコモのR&Dコーナーは面白いものも多いのですが、その一方で体験コーナー的なところはほとんど長蛇の列ができていました。上記は3D技術関連ですが、ここも並んでいます。そのため並ぶ時間よりも何があるかをチェックしたかったので、看板だけ撮影してき...
イベント

CEATEC JAPAN速報・ソニーがやった!21.7m×4.8m大型3DLEDディスプレイ

これは経験した中で最大の3D画面ではないでしょうか。3Dテレビと同様メガネをかけるところまでは同じですが、単に用意された映像を見るだけでなく、実際に画面を見ている観客をカメラが映しだして生放送してしまうのです!リアル、そしてライブ。これが体...
イベント

CEATEC JAPAN速報・日立超短投射距離液晶プロジェクター

プロジェクターと言えば、ある程度の投射距離が必要というのが常識なのですが、どうしても狭くてプロジェクター投影が出来ない場合があります。しかし、この超短投射距離液晶プロジェクターを使うとプロジェクターとスクリーンの距離がこんなに短くても投影出...