読書 読書感想文:3時間で「専門家」になる私の方法 この本のタイトルだけではわからないこの本の本質はご覧の写真の帯にあります。インターネットの登場で、情報はすべて「すぐ手の届くところ」にある。 確かに昨今わからないことがあれば、Wikipediaであったり、ググればすぐわかるが、この本では過... 2008.02.28 2017.12.28 読書
健康 ストレス・ハックスとは ストレス・ハックスとはストレス自体に対処する方法や、ストレスを利用して行動につなげるライフハックなど、ストレスをコントロールすることによって日々の過ごし方を変えていく手法として私は定義づけました。私が考えるストレスをコントロールする効能とし... 2008.02.27 健康
健康 認知療法実践その7:問題解決を遅らせる考え方に挑戦 今日から新しいフェーズに入っていきたいと思います。この本に従って進めていきます。モジュール4の「問題を解決しよう」のステップ1:第1段階問題解決を遅らせる考え方に挑戦しよう(p.71)から取り組んでみます。 2008.02.25 健康
イベント 3日間寝かせた「AMNブロガー勉強会メモ」 3日前の出来事で3日間寝かせてみました。一応帰った直後も軽く酔っ払った状態でブログに向かったのですが、その直後にRSSリーダーでチェックすると早速アップされている方々がいらっしゃいました。そして何よりも驚いたのは動画も即アップされていた方も... 2008.02.25 2017.12.28 イベント
Mac・PC レッツノートライトW7 先週の木曜日にさりげなく大きな買い物してました。そうです、Panasonic Let's note W7です。勝間和代さんの本に影響されまくりですが、それ以前に何年も前から快適に使えるノートが欲しいと悩み続けていた、その時間がもったいないと... 2008.02.25 Mac・PC
読書 書評:「手帳ブログ」のススメ 先日のブロガー勉強会で大橋さんよりご紹介いただいた書籍です。実はその時点ですでにAmazonに注文済みで昨晩読み終えました。gooでIDをとってブログを開設するところから説明がある入門用テキストとしても素晴らしいですが、何のために、どうやっ... 2008.02.24 2018.11.04 読書
Webサイト開発・運営 ブログ移転準備:MovableType インストール 昨日出会った方、また勉強会で刺激を受けて、ブログをもう一度見直していこうと思い立ち、そのきっかけのひとつとして、ブログをseesaaからMovableTypeに移行しようと思い立ちました。そこで、本日は早速インストールから始めています。(ち... 2008.02.23 Webサイト開発・運営
ブログ flickr使ってみる 写真をアップロードしてみました。これでいいのかな?少しずつ試してみます。ノートパソコン on Flickr - Photo Sharing! 2008.02.23 ブログ
イベント ブロガー勉強会に行ってきた件とこれから 少し呑んで帰ってきましたが、眠らないうちに書きたいことだけ書いて寝ます。本日ブロガー勉強会に行ってきました。開催者、講演された方、共に勉強された方、皆様お疲れ様でした。私個人としては、初の参加でしたが、とても有益な話が聞けた、明日から実践で... 2008.02.23 2017.12.28 イベント
読書 書評:無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 前回グーグル化の本を読んだが、同じ著者の「勉強法」の本を読んでみた。内容としては、グーグル化の話と似ている部分は被るが、勉強をするための仕組み作りについてメッセージを感じました。基礎を徹底的にやる、勉強する対象の枠組みを知る、という部分は当... 2008.02.22 2017.12.28 読書