ようやく、少しトランペットの音が出るようになってきたのですが、レッスンではリップスラーに入っていきました。
元々音色は悪くないといわれていたものの、ノイズが入ってしまう悪い癖や音域によって音が潰れていたりと、不安定な部分があります。そんなときによく言われるのが「丸い音」ということですが、上記のようなイメージを元に、先生は説明してくれます。
音とは不思議なもので聴覚で感じるものだが「丸い音」といいます。しかも、その音のイメージを伝えるために、上記のように図として表わして伝える先生もいらっしゃいます(これが伝わるデザインのひとつの手法なのかもしれません)。
上記のように目指すべき音は左側の芯がしっかりあって、そのまわりに響きを作る丸い音。
しかしボクの音はどちらかというと右側の芯の密度もなくて、かつ平べったい音の拡がりをしています。しかも、低い音と高い音とで音の形が異なり、またタイミングによっても変わってしまいます。
ちょうど中央のカタチと右側のカタチのような音を行き来しています。
ということで、これから音色づくりに入っていくのですが、左側の音のイメージに近づけるように頑張ります。
気をつけるべきことは口に力を入れるのではなく、基本的に息をコントロールすること。息を丸く中央へしっかりフォーカスすること。
これから音色を向上させるための練習を積み上げていきます。