イベント CEATEC JAPAN速報・GALAPAGOS端末の画面詳細 GALAPAGOS端末を実際に触ってきました。上側のメニューにあるように「未読・おすすめ」「最近読んだ本」「お気に入り」「定期購読」という大きく4つのメニューがあります。それをタッチするごとに画面が切り替わります。 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・TSUTAYA GALAPAGOS 先日発表されて騒然としたそのネーミング、「GALAPAGOS」。なんと、あのTSUTAYA(CCC)と提携してエンターテイメントコンテンツストア「TSUTAYA GALAPAGOS (ツタヤ ガラパゴス)」を12月に開設とのことです。 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・鉄道と結びつきの強いUQ WiMax 品川駅に設置されたデジタルサイネージ自販機をニュースで知って、また実際に観に行ったりした方も少なくないでしょう。ボクも実物でジュースを買ってみたことがあります。そのデジタルサイネージに配信されるデータなどはWiMaxの電波・エリアで展開され... 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・サンシャイン王国www そのネーミングっていいのかよ!?、とちょっと、びっくりしました。しかもコンパニオンの女性がチラシを配るときに「サンシャイン牧場で〜す」と言いながら配っていたので「王国でしょ?w」とツッコミを入れてしまいました。 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・KDDIのブラウザ連携コミュニケーション 一言で言えば、ユーザのパソコンのブラウザを遠隔操作で操作して(代わりにクリックしてあげて)画面を表示させるサービスです。特にアプリケーションのインストールの必要が無いというのが大きな特徴でしょうか。↑上記は佐藤さんのPC 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・auエリア・通信品質向上の取り組み まったくボクはauを使ってきていないのですが(厳密にはWiMaxの試用でauと切り替えられるデータ通信USBの端末を使ったことがあります)、いろいろと電波改善対策に関する機器が展示されていました。ここではフェムトセルや室内用アンテナなどあり... 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・Android auが熱い、やはりIS03に注目が集まる KDDIのブースではアンドロイドケータイIS03に注目が集まっていました。展示ブースも広めに、展示機も多く用意しているようですが、人だかりでなかなか触れない状況です。 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・フルスペックHDの2倍解像度の超高精細3Dテレビ こちらは現在研究開発中のもので、通常に市販されている3Dテレビと、開発中の3Dテレビを展示していました。もちろん展示だけでなく、実際に専用メガネをかけてみることができます。 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・快適エコに役立つセンサの提案 パナソニック電工のブースでは様々なセンサの提案をしていました。特に太陽光発電パネルの角度が変えられるのが、個人的にはヒットです。動いている様子はこちら 2010.10.05 イベント
イベント CEATEC JAPAN速報・人間の歌い方を高精度に真似ることが出来るロボット これは実際に日曜日に足を運んで聞いていただいたほうが良いかもしれません。指定された歌詞の時間情報から楽譜を生成し反復推定に基づいた歌声合成パラメータ推定により人間の歌い方を高精度に真似ることができます。とてもよく出来た歌声になっています。 2010.10.05 イベント