Mac・PC

MacBookシロ従来モデルから買いやすい価格になって新登場!

とうとう、買いなさいって言われている気がしました。いや、前からMac欲しかったんですよ。一時期MacMiniを自宅サーバーとして使っていた以外、ずっとWindowsで、本当はパフォーマ時代に初めてめぐり出会って、ずっとずっとメインマシンにし...
ブログ

ユニクロのロゴからヒントを得て正方形のロゴ案で寄道

本当に何を今更、ってことでゴメンナサイ。ユニクロのロゴが変わっていましたね。実は最近「正方形のロゴ・・・」病にかかっておりまして、正方形のロゴと言えば何か有名なのがあったな、と思っていて歩いて見つけたのがこの写真。ユニクロ。
ブログ

FlickrプラグインでFlickrと連携。自分の写真と

Flickr Managerいうのにだいぶ前から気になっていたのですが、Flickrにアカウントがあり、ブログにアップする画像は必ずFlickrにアップしていうrFlickr信者にとっては、信じられないプラグインです。下記画像はプラグイン内...
ブログ

コンデジでチャレンジしたプロフィール写真撮影

「夕陽に向かってトランペットを吹いている姿をプロフィール写真として使おう」と決めてからなかなか撮影する機会がありませんでした。とりあえず晴れていて、なんとかいけるかなって思ってスタンバイして撮影してきたのですが、夕方に近づくにつれ、雲が増え...
WordPress

WPMU+BuddyPressでブログコミュニティを実現!

BuddyPressとは今年、つまり2009年の米国時間4月30日にリリースされたWordPress MU(μ)用のプラグインです。簡潔に言えば、複数ブログ・複数人数管理可能なブログツール(WordPress MU)にSNS機能が乗っかるよ...
音楽

山﨑 バニラは吹奏楽部でクラリネットだった

先週と今日は続けて題名のない音楽会で山﨑 バニラさんが出演していた(上記写真と本文は関係ありません)。先週の見ていた時は、吹奏楽の中にこれはないやろって感じで弁士さながらの、時代背景を語っていくのですが、今日、ようやく謎が解けました。彼女は...
Webサイト開発・運営

FTPという言葉を知らない今の人たち、WordPressを教えようとしても・・・

SNSやブログのおかげで、インターネット上で人々はコンテンツを公開することが、物凄くラクになった。これのおかげで、敷居が下がり、情報発信するために必要なコストや手間はほぼ皆無な状態になった。インターネット黎明期のころから個人ホームページを作...
Webサイト開発・運営

オープンソースCMSを入れる時に彼らに意見をなるべく聞くな

最近はWordPressのシステムが中心となった、上記の写真のようなWordPres μやBuddyPressなどにも手を広げています。いずれにせよ、WPと同じような構造、プラグインなどが使えるというメリットで、コミュニティサイト構築におい...
ブログ

ブログアクセス数を見ての悩みと実際の悩み

ゴールデンウィーク前より体調崩しつつ、メンタル面もあまり思わしくない日々が続いていています。なかなかデザインリニューアルに取り掛かれないのがストレスでもあり、でもしてない状況にもストレスだったりもします。お見せ出来ませんが、今の私の部屋の現...
コーディング

最安値を探すサンプルソース、複数ECサイト横断検索 light

周りからの要望が多いので勉強を兼ねて作ってみました。複数のECサイトやアフィリエイト各社から提供されている検索APIを利用して、横断的に検索を行い商品を探せるものです。どちらかと言えば、型番や品番を入れて検索して、最安値比較を行うのに向いて...