「WordPressで関連記事をどうやって自動で出しているか?」という質問を今日受けました。
ボクはSimple Tagsというプラグインを使っているのですが、他にも関連記事を自動的に表示するプラグインはいくつかあります。
ボクの場合は完全自動ではなく、ある程度関連記事表示する記事をコントロールしたいため、Tagsを見て結びつけるタイプのものを使っています。たとえば、カメラなど特定の家電についての記事をいくつかエントリーする場合、その機種名でタグ付しておけば、その機種のエントリーを関連記事で表示させることができます。
タグは手動で入れるもののその補助的な機能も優れており、面倒臭そうに見えるが、使いは始めるとやめられなくなります。
そのプラグインのレビュー記事はこちら
WPプラグインSimple Tagsで快適タグ入力&関連記事表示 – [mu]ムジログ
そして、管理画面でどんな設定しているか、公開します。
これが、Simple Tagsの管理画面です。
タブメニューで設定できる項目が多岐にわたります。元々タグ入力補助の機能もあるので、設定できる範囲が大きいです(ボクも実は使いこなせてません。。。)
クリックタグは有効にしたほうが良いです。
だってクリックひとつでタグが追加できるのですから!あと、自動補完機能は便利。過去に入力されたタグの中から近いものを自動的に候補として表示します。それを選択するだけで入力が完了。
例えば「Adobe」とタグを入れようとして「A」と押した時点で、「A」が付くタグの候補がリストアップされます。その中から「Adobe」を選んでクリックするだけでいいのです。
メタキーワードという書き方していますが、その名の通りMETAタグのキーワードの項目にタグに入力したキーワードを挿入します。METAタグ信者はこちらをぜひ活用してください(信者じゃないけど使ってますw)
で、一番求められている関連投稿の設定画面です。
ブログの記事上だけでなく、チェックを入れるだけでフィード、つまりRSSで配信されたところにも関連記事が自動的に表示されます。
あとは細かい設定はしていませんが、関連投稿が無い時の文言は「関連する投稿はありません。」では寂しいので「関連する投稿は残念ながらありませんが他の記事もいかがですか?」という風に書き換えるなど、ほんの少しだけ気を遣ってみてます。
設定はこんなもんです。
設定項目を良く見るとあんなこともこんなこともできそうですが、使いなれてから見ようと思ったら、今日になってみました。ボクもこれを機会に、より深く使えるように頑張ってみたいと思います。
コメント