健康 特徴的な認知のゆがみ(「こころが晴れるノート」p.50より)メモ ストレスがたまってきたり、感情的になってきたりすると偏った考え方に陥っていることがよくあります。それは自分自身もそうですが、それを理解した自分が第三者の動きやメール、ブログ等での発言を見ていて、それを痛感するようになりました。ストレスをさら... 2008.03.13 健康
Webサイト開発・運営 ブログ移転の顛末 昨夜移転を試みてみたのですが、どうもココログではドメインが「musilog.net」ではなく「www.musilog.net」しか出来なさそうな感じで断念。そして同じTypepad系の本家ではどうだろう、と思ったらココログよりも料金が高いし... 2008.03.13 Webサイト開発・運営
Webサイト開発・運営 今晩、ブログ移転するかも えっと、急な話ですが(とは言いつつも以前から匂わせていましたが)、ブログを今晩ひっそりniftyココログに移転するかもしれません。とはいってもドメインをそのまま使いますのでURLは変更いたしません。また、Feedburner経由でRSS登録... 2008.03.12 Webサイト開発・運営
音楽 久々に生の音を聴く もともと音楽活動をしていたのですが、活動をやめてからしばらく演奏会に行くことからすらも遠ざかってしまっていました。クラシック音楽や吹奏楽が割と好きです。というか、思いっきり吹奏楽団などの活動もしていたわけですが、しばらく遠ざかってしまってま... 2008.03.12 音楽
読書 読書感想文:夢中の法則 この本のタイトルよりも帯にあるような「なぜ記憶力がアップするのか」「どうすれば夢中になれるのか」というところに興味を持って本書を購入させていただきました。写真ではわかりにくいのですが「夢中の法則」の下に「集中力がアップするしくみ」とも書かれ... 2008.03.12 読書
ブログ プライバシーポリシーをつくる まだ文章が幼稚な感じもしますが、取り急ぎ、プライバシーポリシーを作成しました。ブログにもいるのかな?とも思っていましたが、Google Adsenseでプライバシーポリシーの表示をするようにというアナウンスがあったので、いくつかのサイトを参... 2008.03.10 ブログ
コーディング ノン・プログラマのためのPHP入門5日目後半! やっと確認画面の実装です。やっぱりところどころ誤植があったり、本の解説通りに出来ないスクリプトもありますが、小さいことなので無視して進めています。とにかく、確認画面にきたところで、ある意味、ひとつ感動しました。 2008.03.10 コーディング
ブログ CNET読者ブログでGoogle Calendar Syncについて書きました 先週の僕の大きな発見でもあった、Google Calendar SyncによるOutlookとGoogleカレンダーとの同期。このムジログでも「2台PC間のOutlook予定表をGoogleカレンダーを通じて同期!」で書きましたが、同じこと... 2008.03.09 2017.12.28 ブログ
Mac・PC Outlook2007で仕事リストからドラッグアンドドロップで予定表に追加 個人的にOutlookを使っていて便利だと思うのは、予定表の右側に表示されている仕事リストからドラッグアンドドロップで予定表にスケジュールとして落とし込むことができることです。 2008.03.09 Mac・PC
読書 読書感想文:ストレスに負けない技術 この本は昨年の12月に手に入れた。当時まだ自分の中でのストレス消化不良であったり、抑うつ的な症状もあったりして、ストレスに対処するということはどういうことだろうか、ということで書店にて手にとった本です。ストレスとは何か、から始って人によって... 2008.03.09 2021.09.01 読書