今日はパナソニックさんのお部屋ジャンプリンクを体感する会に出かけてきました。パナソニックのテレビといえばビエラ(VIERA)、ブルーレイのレコーダーといえばディーガ(DIGA)なのですが、今日はそれらに加えてポータブルテレビのラインナップも見せていただくことが出来ました。というよりも正確にはこれらがリンクする、そういったものを体験させていただく会だったのです。
個人的には普通の使い方がいくつかありますが、その中でもツボにハマったものもあるので、合わせて紹介していきたいと思います。
この“お部屋ジャンプリンク”。基本的にはディーガに録画された番組を別の部屋の対応テレビで見ることが出来るものです。難しい規格の話で言えばDLNAをPanasonicで独自拡張してよりPanasonic間の端末同士での番組選択のUIを共通化させるなどして使いやすくしたようなもののようです。
資料やデモを見ていると基本的には無線LANネットワークで接続して動画のデータのやりとりをしているようです。
個人的に一番ヒットしたのは放送転送機能
録画された番組を他の部屋で見るだけでなく放送中の番組も他の部屋で見ることが出来ます。これのメリットは、アンテナ配線の来ていない部屋にも(無線LANのエリア内である必要はあるが)テレビを設置して、このお部屋ジャンプリンク機能で見てしまうことが出来るのである。
しかし、実際の仕組みはそのままダイレクトに放送内容を送信しているのではなく、一旦録画して、それを再生するという形で実現しています。この辺はいろいろ事情があるようですが、利用者側としてはアンテナ配線ができない部屋にテレビを置くことができ、それを楽しむことが出来ます。
そして、ディーガ自体は地デジ・BS/110度CSデジタルなどを受信できるので、お部屋リンクジャンプ対応のポータブルテレビで、ディーガからのBSやCSの番組をみることが出来ます。
※お部屋リンクジャンプ対応のポータブルテレビのアンテナではBSやCSは受信できません。
料理しながら、キッチンテレビ(地デジ・ワンセグ対応)でドラマを見たりすることもありますが、お部屋ジャンプリンクを使えば、過去の録画番組だけでなくBS/CSの海外ドラマなんか見ながら料理なんてこともありでしょう。
ポータブルテレビというカテゴリー
個人的にはあまりポータブルテレビというカテゴリーには興味がありませんでした。ワンセグや画質を落とした映像をわざわざ持ち運んで見るか、というと自分はあまり受け入れないだろうし、お風呂でテレビをだらだら見るというのも無いな、とも思っていました。
しかし、地デジの画質やこのお部屋ジャンプリンクの画質を見ていると、悪くないなぁ、と気持ちが変わり始めました。
映画やドラマなどはじっくりと観たいので画質が良くて、そしてゆったりとソファーにかけて観たいものですが、ニュースや情報番組、バラエティ番組などはいわゆる“ながら観”でも良いと思うし、上記のキッチン横に置くのもまったく悪くないなぁと思いました。
“お部屋ジャンプリンク”というメインテーマとは異なりますがが、それがあるからこそ、このポータブルテレビの価値が少し出てきたのかもしれません。下品な話かもしれませんが、トイレに持ち込むとかテレビの主導権争いに負けた家族がポータブルテレビを自分の部屋に持って行って観るとか、そんなこともイメージできました。
上記の動画で(少しわかりにくいかもしれませんが)、キッチンテレビの音量やチャンネルを調整しているところがわかると思いますが、ここでは、念力(?)かのように手をかざしてチャンネルを変えたり音量をコントロールしています。
実はキッチンテレビなんてカテゴリーは知らなかったのですが、確かに小麦粉とかぬれた手でボリューム変えたりチャンネル変えたりしたくありませんよね。テレビが汚れますから。それがハンドパワーのごとく、コントロールできるので、これは良い!と久々に思えた家電です。
良くも悪くもファミリー向け
これはボクが単身者であり、狭いマンションに住んでいるからというせいかもしれませんが、まず部屋の数がそれなりにないとメリットが無いのかな、と思いました。1部屋だとどこからでもテレビは目に入るところにあるので、持って行ってもお風呂場、トイレぐらいでしょう。
だからこそ、すぐには必要性を感じないのかもしれません。
しかし、ファミリー世帯の話になると、違う意見を持つと思います。それは、子供の頃を思い出すのですが、チャンネル権争いが家族間をぎくしゃくさせる要因になっていました。それを解決するためには部屋の数分のテレビを買えば済む話です。しかし、現在ではHDDレコーダーに録画するということが当たり前になり、それをDVDに焼いて、また別の部屋で再生するなんてことはやってられませんし、今回の方式のようにネットワークを利用してうまく他の部屋で見れる、ということは合理的だと思いました。
CMでもありましたが、家族のだれかがテレビを占有している時にHDDレコーダーの他の録画物を別の部屋で見るという、今まで出来なかったことが、いとも簡単にできるようになったと言えます。ちょっと前だったら、技術に詳しい人とかマニアックな人ぐらいしかチャレンジしなかったかもしれませんが、とりあえず、“お部屋ジャンプリンク”対応製品でそろえておけば、簡単にそれが実現できるのです。
今回のイベントで特に学んだことはキッチンテレビやお風呂テレビ、そういったポータブルテレビなどの登場で、観る場所やシーンも増えてますます生活にテレビが密着してきたということです。お風呂でテレビを観ながら「お風呂なう」とつぶやくなんてことももはや当たり前にできる、お風呂でだらだらとネットサーフィンが出来る、そんな時代になったんだな、と思いました。