Pinterestってどうやって使うんだろうなあ、と自分では使い道が見いだせないままでいました。
おそらくアカウントを作ったのも2012年。
どうやらその使い方をよく理解しないまま月日が経っていたのかもしれません。
元々日本語化されていないサービスはそんなに使う意欲がわかないタイプということもあって、アカウントも放置していました。
Instagramみたいなものとも違うし、何が楽しいか使い方もわかってませんでした。
ただただ、Webデザインの仕事をしていれば、Pinterestはすごいとか、 Pinterest風なデザインでよろしく!と言われることが多くて、自分とはつかず離れずの関係でつながっていたサービスでもあります。
そんな状態だったのですが、先日Pinterest design talkというイベントにご招待いただきまして、改めてそのサービスの内容などをお伺いしました。
ピンタレスとの偉い人たちが来日でお目にかかれるということで直接お話をお伺い出来るこの機会、きちんと聞いてこようと思いました。
登壇されたのは
Everett Katigbak (Pinterest ブランドマネージャー)
のお二人。
Pinterestは自分のためのツール
InstagramやLINE、Facebookといったサービスを日頃使っている自分たち。
同じように誰かとコミュニケーションに使うとかいいね!されるとか、シェアされるとか、そういうことに慣れている。
Pinterestを同じような感覚で捉えてしまうとよくわからないことになって、そのまま使わないツールのまま、アカウント放置になってしまう。たぶん、そうなっていたのだと思う。
改めて、ピンタレスとの使い方というか考え方をお伺いしてわかったことはあくまでもこれは他の人とのコミュニケーションツールではなく、自分のためのスクラップブックであると。
そしてその目的も
お?
というキーワード。そうか、そもそもSNS的な感覚で使うものでは無いのである。
むしろ一人で使い込んでいくツールなのかもしれない。
「あなたが何をしたいか、計画したいかが大事です」
自分が気になるモノ、趣味に関すること、を集めていく。
そして後から見て、それを活用する。
そんなシンプルなスクラップブック的なイメージに近い。
しかし、Tumblrとは違う。何が違うんだろう・・・というところでいえば、シェアとかlikeとかを意識しないことだろうか。
つまり、自分のためにスクラップする、という意識が働くからこそ(シェアをするということを意識しないからこそ)そこに集まる情報の質が変わってくる気がします。
これは使い込んでみないとわからないかな、ということで、ちょっとしばらく使いこんでみたいと思います。(Chromeの拡張機能を先日から入れてみています)
さて、そんなPinterestにメッセージ機能が追加されたらしい。
これで、いわゆるSNS的なつながりのようにやりとりが出来るのかなと思ったら、そこはそこで、ちょっと様子が違うみたい。
<メッセージ機能の主な特徴>
l 本機能によって、ピンタレスト上で、発見を共有したり、
プロジェクトの計画を複数人で行ったりすることが、 より簡単になります。 l 例えば、休暇の計画を立てたり、
リフォームのプランについて相談したり、 ホームパーティーのメニューを検討したりといった使い方を、 ピンとメッセージを通して、よりスムーズに行うことができます。 l 10人までのユーザーにピンを共有し、
グループでメッセージを送信・閲覧することができます。 l 本機能は、
現在ピンタレストがサービスを展開している全ての言語で使用可能 です。
ピンタレスとの中心的な機能である、ピンの共有が軸になりそう。
つまり、コミュニケーションの機能が追加されるけども、複数人で進めていく「計画」とかプロジェクトに向いてそうな気がします。
つま