コーディング

【動画付き】10分でわかるFirebugを使ったWordPressなどブログテーマカスタマイズ法

最近、WordPressやTypePadなどブログデザインのカスタマイズのお手伝いをさせていただくことも多いのです。そのような中、どのような手順でやっているか、どうやってカスタマイズしたら良いのか、という質問をいただくことも多いです。その都...
Webサイト開発・運営

facebookアプリプロフィールページが2012年2月無くなるらしい(というか消されるらしい)

年末特急案件ということでfacebookアプリを作ろうと思ったらまた仕様変更の壁にぶつかることになりました。何かリンクが無い!と思って過去のアプリのプロフィールページを見ていたら、上記のような記述を発見。直訳するとプロフィールページが消され...
周辺機器・サプライ

大量のレシートをサクサクとデジタル化!ドキュメントスキャナーで整理

フリーランスになって1年目なのですが、まだ経費とかその辺のことも正確にはわかっておらず「とりあえずレシート・領収証はとっておけ」と言われ、ずっと保管していました。いわゆる税金関係の本を読むと月ごとに封筒を分けて整理整頓されている方もいらっし...
Webサイト開発・運営

HTML5(じゃなくてもいいと思うが)でサイドバーの高さを本文部分と揃えるCSS

今年はHTML5でしかコーディングしておりません。それ以前からも自然と2カラムのサイトが多いのですが、回り込み解除とかは有名なclearfixなどでそれなりに解決してきたと思います。しかし、背景色、サイドバーの背景色、本文部分の背景色が指定...
周辺機器・サプライ

普段スキャンに使ってないマシンでもドライバー無しですぐ使える!のがDR-P215の便利なところ

実は先日、メインで使っているiMacが故障になりまして修理に出すことになりました。そこでしばらくサブで使っているMacBook Airをメインマシンにしているのですが、こういった時に限って急にプリンタだとかスキャナーだとか周辺機器をすぐ使い...
ブログ

WordPress3.3登場!これ凄い進化じゃね?

その日は突然やってきました。WordPress3.3なのですが、日本語版がリリースされて先ほどアップデートしてみました。アップデート後にこんな画面がでるなんて思いもしなかったのですが、なによりもこれがエンドユーザーへ新機能をいかに伝えている...
周辺機器・サプライ

セミナーや勉強会のスライドを動画でくっきり撮影!(動画あり)HM-TA20のHD動画撮影力

実は昨日セミナーを開催して、その様子(プロジェクターで映し出したスクリーン)を録画していました。今回画面上に表示させているスライドは紙で印刷してもらうテキストをイメージしており、文字量が多いものでした。またWebの画面の表示やアニメーション...
未分類

フリーランスになるにあたって考えておきたい工数管理のこと

My office as of '08/01/06 / Yasuhiko Itoすでにフリーランスじゃん、と突っ込まれそうですが、諸事情含めて近いうちに正式にフリーランスとして動けるタイミングがやってきます。その時に考えておきたいのが工数管...
アプリレビュー

Dreamweaver CS5.5のペーストスペシャルという機能について

「ペーストスペシャル」という機能のネーミングってどうよ?と思う今日この頃ですが、つい最近この機能を知りました。従来からWord原稿からコピペしたときに余計なものが入るから、必ずプレーンテキストにしてから原稿を流し込むように!と9年ぐらい前に...
周辺機器・サプライ

HM-TA20はモバイルハイビジョンカメラ!来週の撮影で早速使ってみます!

この製品と出会ったのは某セミナーで出会ったパナソニックの中の人が今担当している商品を紹介してくれて、それが自分のようなブロガーに刺さるものだったので、これは欲しい!と思っていました。その直後に「気になるガジェット!防水、防塵、耐衝撃のハイビ...