WordPress WPプラグインの管理画面作成時にカスタムのトップレベルメニューを作成する方法 プラグインの設定項目が多くなるとか、管理画面で操作する機能が多岐にわたるようになると、既存メニューのぶら下がりでサブメニューを設置していくのが厳しくなります。一方、ユーザーの視点から見たときにも、ひとつのプラグインの設定があちこちに散財して... 2011.06.23 WordPress
音楽 NETDUETTO βを三者通話で試してみた とあるプロジェクトで知ったNETDUETTO。お手軽にインターネット越しに音楽セッションを行うことができるアプリケーションとあるようにインターネットの恩恵を受けて生まれた、新しい音楽セッション、合奏・合唱手段である。これがあれば、インターネ... 2011.06.21 音楽
イベント もう実用的って言えるレベルの3Dテレビ「CINEMA 3D」登場 3Dテレビ元年と言われていくつかの3Dテレビが販売されてきました。ボク自身も過去に様々な3Dテレビを体験させていただくイベントに参加させていただいたり、家電量販店で見たりしていくつかのメーカーのテレビを体験してきているつもりです。また映画館... 2011.06.16 イベント
ブログ キャプチャー画像付き引用を華麗に作るMake Linkを描いてみた Firefox アドオン - Make Link | Mozilla Japan コンテキスト (右クリック) メニューから、HTML、Wiki 記法、あるいはプレーンテキストなどの形式で、リンクをクリップボードへコピーできるようにします。... 2011.06.12 ブログ
Webサイト開発・運営 MacでMySQLのパスを通す 忙しいのが理由でじっくりと設定を変更したりしないという悪い癖で先送りになっていました(設定するのが面倒でわざわざ再インストールせずに設定できるiMacを買ったのではないですよ)。とりあえず、MySQLの最新版をダウンロードして諸々の設定をし... 2011.06.10 Webサイト開発・運営
周辺機器・サプライ iMacにもTime Machineを設定しているが作成中は重いよね いろいろと大きなイベントを終え(いや、まだあるw)、少し落ち着いたので、なかなかとりかかれなかったMacの環境を整理しようとしています。そのひとつがTime Machine。バックアップの必要性も感じてAPPLE Time Capsule ... 2011.06.08 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ 3D撮影可能なスマートフォンSoftBank 006SH、究極のガラパゴススマフォかも? いつもタッチアンドトライといったイベントで、新製品のデモや実際に使ってみたり体験をさせていただくのですが、今回のはごくわずかの機能に絞ってのイベントだったと感じました。というのも、主要機能の説明を聞いて3Dの撮影がメインでちょっと触ってみた... 2011.06.04 周辺機器・サプライ
イベント 「ガストカレー部」に入部、女子マネージャーも! こんな時間にグルメ系のブログを書くとよくないですね。おなかがすいてついつい食べてしまいます。さて、昨日行ってきたイベントのレポートを書きたいと思います。今回は「カレー部」ということで、参加したブロガーが「カレーを本気で食べて本気で評価するこ... 2011.06.03 イベント
イベント ガストのカレーフェア、四種のカレーを試食 今日はガストで6/9から開催されるカレーフェアのイベントに行ってきました。新しく登場する四種類のカレー。これまでのファミレスのカレーのイメージを払拭するかの味わいでした。 2011.06.01 イベント
周辺機器・サプライ iTunesのオートフィル機能について今さら知る 眠っているiPod nano。PodcastやNike+iPodぐらいでしか使っていません。最近、「ひょっとしたらこれ音楽プレーヤーではないか」という当たり前のことに気付かされました。高機能化するとついついモノの本質を見失うものです。そこで... 2011.06.01 周辺機器・サプライ