ブログ ブログの数が多くないか? 4月になり環境も変わり、それほど忙しくはなってないものの、ブログが書けなくなりました。よく考えれば、ブログの数が多くないか?と疑問に思った次第です。aboutmeで少しずつ書いているブログとかサイトの記事のRSSを登録し始めたのですが、こり... 2008.04.14 2017.12.28 ブログ
健康 うじうじと悩んでしまうループにハマったら寝る えっと、昨晩そういう状態でした(汗)。そういう時は寝てしまうのが一番です。それは皆さんの中でも経験があるのではないでしょうか。目が覚めた時に昨晩ほどの嫌な気持ちがなくなってすっきりしています。一旦うじうじループにハマったら客観的に物事を見る... 2008.04.12 健康
ブログ ブログについて悩む 悩んでいるうちに何に悩んでるかわからないことに悩んでいたりする今日この頃です(笑)。「選択と集中」という考えでテーマを絞ってブログを書き続けるという考え方もある反面、「あらゆることを表現したい」という欲求もあり、でも「どちらもできてない」よ... 2008.04.08 ブログ
読書 読書感想文:勝間和代のインディペンデントな生き方 勝間和代の原点と書いてあるように、昨今出版されている彼女の本の原点がここにギュっと詰まっているとも言えます。ここでは特に女性向けに書かれていますが、男性でも考え方は同じだと思います。特に女性にありがちなタイプとしてくくっている「ウェンディ」... 2008.04.07 読書
健康 4月第1週~疲れてやる気しないときは? 新学期が始まりました。学生さんであれば、進学・進級、社会人であれば入社・部署移動など変化の激しい季節です。そのせいか普段なら無いような気付かない疲れやストレスがあったりします。これが続くといわゆる"5月病"になるのはよくある話です。さて、第... 2008.04.05 健康
健康 すべてをゼロイチで考えない 「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」の本にじょうぶな心を作るヒントとして「すべてをゼロイチで考えない」が挙げらていました。「ゼロイチ志向」で考えていくと心の疲労が激しくなる、と書かれています。少し悪いことがあるだけで自分が不... 2008.04.02 健康
読書 読書感想文:頭がいい人、悪い人の話し方 文庫本ということで、数日かけて電車の移動中などでこの本を読んでいた。中には「ああ、そうだよなぁ」と共感できる部分と「うげっ、それって俺のこと?」みたいな心に痛く突き刺さるものもあった。この本を読んで反省する部分もあるし、気をつけようと思った... 2008.03.29 読書