健康

健康

ホルター心電図(24時間)検査をしています

昨年の6月末、心房細動・発作性上室性頻脈などなどで心臓の手術をしました。いわゆるカテーテルアブレーションと言われるものです。それから約1年が経ったころに再度経過観察ということで、現在ホルター心電図(24時間)の検査中です。 心房細動...
健康

新しい習慣③20分の早歩きウォーキングを含めて1日8,000歩を歩く

外出自粛などの状況も合って、外を出歩くことが減りました。そして体重も微増しています。いわゆるコロナ太りというやつでしょうか。 少しどうにかしなければいけないと思い、ウォーキングを取り入れることにしました。 ただ少しウォ...
健康

疲れが見た目に現れないように意識する

実は仲間内で異常に心配される出来事がありまして、その一件で少し反省をすることに至りました。
健康

毛が増えるとは言っていない。毛量感のある印象に!、だ。

SUCCESSシャンプーの見慣れないタイプの商品がOKストアにあったので、反射的に購入。 いつも使っていたのは青っぽい容器のだった。黒くてなんだか強そう。 ところで、実はあれからも途中で何度か別ブランドを使ってみた物の...
健康

血圧計もウェアラブルの時代!オムロン HCR-6900Tシリーズ HeartGuide(TM) 12月3日発売

普段から血圧計を使っている@wackeyです。 血圧計を使うきっかけになったのはこちらのイベントから。 その後、似たような機種を買い直したんですよね。
健康

手術から1週間が経ち、ゼロからの再出発です

先日、手術しまして、手術の結果、手術前と同様の症状が起きまくっていて(そういうもんらしいです)、自宅療養中です。 すっかり筋肉も落ちたのか、体脂肪率は25%前後となっているものの、体重は増加せず、といった感じです。 傷口はま...
健康

Apple Watchの心電図機能は日本でも使えるようになってほしい

最近、血圧や心拍数に非常に敏感になっていて、いろいろ記事をみたりしています。 家庭でも手軽に測定出来るようになった血圧計の出現や、心拍数が手元で計れるApple Watchの出現、そして歩数や移動経路、運動などの記録が自動的にされ...
健康

手軽に血圧が測れる環境だからこそ、測ろうよ。変化・異常に気づくきっかけで救われるかもしれない #35歳からはじめたい血圧測定

実は思い立って血圧計を買い換えました。 いや、前持っていたのと何が違うのかあまりよくわかりません!!(買い換えた僕もスゴイ不安になるぐらい見た目が変わらない!でも使い勝手も代わらないのでソッコーで開封して使えています!) ...
健康

人間ドック2019

先日人間ドックへ行ってきました。 メタボ判定を受けるとメタボリメジャーという一目でメタボとわかるラインが赤く塗られたメジャーを進呈されます。 メタボリメジャーで腹囲を測定 今年の健康診断でメタボ判定されて、記念品で提供いただい...
健康

FRISKのローションティッシュを発見

たまたまスーパーで買い物しているときに発見したのがこちら。 もう、フリスクと言えばあのミントタブレットでおなじみですよね。それがティッシュになっていて驚きました。
タイトルとURLをコピーしました