しごとメモ

周辺機器・サプライ

ネット上のAppleストアで初めてモノを買った(Time Capsule)

リアルのAppleストアで物を買ったこともないのですが、ネット上のApple Storeで初めてモノを買ってみました。届いたときは上記のような箱で、Amazonのようにロゴすらありません。中身もよけいなチラシがいっさい無くシンプルに入ってい...
周辺機器・サプライ

PowerShot S90のオートモードで比較

手持ちの1,000万画素カメラ(勢いで買った安いデジカメ)とAUTOモードでどんな風に感じが変わるのか比較してみました。画像は500pxに自動縮小したものを使っていますが、これらの写真を見くらべてもその差は歴然。上記は手持ちのカメラ。次にキ...
Webサイトレビュー

コアサーバーについに上位プラン「CORE-B」が登場!

CORESERVER.JP が始まった当初から上位プランのことが書いてあったけど、なかなか始まらなくて、正直なところ、この会社大丈夫か?って思っていたりもしました。しかし、ようやく上位プランが発表されたようです!そして、早速申し込んでみまし...
周辺機器・サプライ

京浜東北線沿い&オフィスタイムにイーモバイル21Mbpsを試してみた

イーモバイルはサービス開始当初からユーザーとして使っていますが、7.2Mbpsと速度があがったときに買い替えています。しかし、端末性能が向上したのにも関わらず実感速度としてはそれほど出ない状態が続いています。それも回線が混み合っているせいな...
Mac・PC

雨で濡れまくりのLet’s Noteは健在

今日は雨の中急遽、東海道53次を歩くという企画にサプライズ参加することになり、一緒に歩いてきました。そして、たまたまリュックの中にLet's NoteとWebカメラ、マイクと持ち合わせていたのでライブ中継してきました。上記写真は帰宅後のLe...
Mac・PC

MacでWindowsのソフトを鮮やかに使う方法

最近、WindowsからMacに乗り換えました。しかし、ライセンスが高くて買い替えることが難しいAdobe系ソフトを持っていることや、Windowsのソフトでまだ使いたいものがあるので、BootcampでWindowsを走らせることを考えて...
読書

明日発売!ブログデザイン勉強会が本に!

「視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる」が明日発売になります。これは、ネタフルさんで募集されて開催されたブログデザイン勉強会が本になったものです。このムジログのwackeyも貴重な勉強会にさせていただき、この本の...
周辺機器・サプライ

今さら気づいたソニーノイズキャンセリングヘッドホンの新機種

先日、某家電量販店で見ていて気付いたのですが、6月にソニーのノイズキャンセリングヘッドホンで新機種が出ていました。3月に同じソニーのを買ったのですが、それは騒音を約1/4に低減するもの。新機種は当然レベルアップしていて、約90%の騒音を低減...
周辺機器・サプライ

ATI Radeon X1300/X1500アップデートで発生した問題を解決

自宅で使っているPCにはATIのグラフィックボードを載せています。ある日、ドライバのアップデートの必要性に迫られてアップデートしました。参考:Photoshop CS4の背景が異常から気づいたGPU利用機能 - ムジログしかし、このアップデ...
読書

仕事ができる人はなぜレッツノートを使っているのか?

ようやくこの本を読みました。本の内容がタイトル通りではないので、レッツノートだけでなく、PCを使うノウハウが詰まっている本であると言える。「なぜ、レッツノートか?」に期待した人からは的外れな内容かもしれない。そして、PCにある程度詳しい人だ...