周辺機器・サプライ XPERIA acro HD開封の儀〜気泡レスの保護フィルムを買ったほうがいい! といっても、機種変更のタイミングでお店で開封されてしまったので、開封も何もなかったのですが、これが開封後の本体の状態です。このあととてもこの端末に感動するのですが、残念なのは開封時のこの保護シート。ご覧のようにきめ細やかに、説明書も開けずに... 2012.03.19 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ 新しいiPad開封の儀、そしてWi-Fiモデルにした理由 とうとうこの日がやってきました。新しいiPad(第3世代)の発売日です。ボクはiPad2をスルーして、第三世代に期待していただけですが、期待を裏切らない完成度の新しいiPadを今日の午前9:30ごろ宅配便にて受け取りました。初代iPadが出... 2012.03.17 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ マクドナルドで「おくだけ充電(TM)」が体験できる!2012/3/31まで 六本木ヒルズにたどり着いてお茶にしようかと思ったら、「こんなところにマクドあったっけ?」というところに看板があり、行ってみると六本木ヒルズの隣?のビルにマクドがありました。そこで店内の電源席をチェックしてみると、こんなものがあるじゃないです... 2012.03.01 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ 無線LAN子機を使ったよ!Wi-Fiルータ(WiMax)+Time Capsuleでネットワーク構築 いわゆる「無線LAN子機」と言われるモノです。「無線LANルータ」ではありません。ざっくりとした説明これはどんな時に使うかというと、無線LANで飛んでいる電波を受け取って、それを有線LANの信号に切り替えるためのモノです。例えば、ネット部屋... 2012.02.23 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ 提携Wi-Fiポイントが豊富でバッテリーを抜いての給電も可能なURoad-8000 最近、iPhoneを使っているとWi2というWi-Fiアクセスポイントが多く見かけるようになりました。最近、特に増えてきたような気がします。そしてそれはビックカメラのWiMaxのプランに加入するとついてくるもので(Wi2300。それ以外にU... 2012.02.11 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ ドキュメントスキャナーDR-C125で自炊にチャレンジ!(ただし自分流の裁断方法で) 自炊をするのであれば、両面スキャンは必須でしょう。片面スキャンを裏返して一枚ずつなんてやってられないです。そして、スキャンする速度も1冊あたりの仕上がり時間を決めるので、日々の自炊化ライフを大きく変える要因になります。このCanon ima... 2012.02.02 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ iPod touch(8GB) 開封の儀〜iCloud恐るべし 開封の儀と言いながら、昨晩のうちに設定とかいろいろしてしまったので、今更ですが書いてみたいと思います。まず、iOS5というか、iCloud!まさかこんなところで予想外に動いてくれるとは思ってもいませんでした。iPod touchを起動してす... 2012.01.22 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ 田舎だけでなく都心でも活躍するdocomoテザリング 先日、田舎へ帰る機会がありました。宿泊先のホテルや近くの駅付近は普段使っているイーモバイルのエリア内です。しかし、少し山間部に向かうだけですぐ圏外です。一昔前の携帯のエリアのように山奥では圏外になります。また電車の移動中でも仕事をしたいため... 2012.01.20 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ A3用紙も小細工なしにそのままスキャン出来るとは!机上でコンパクトなDR-C215 見た目や思い込みで判断されることも多いかも知れません。この机上にコンパクトに映えるサイズだとどう考えてもA4用紙までのスキャンしかできなさそうに思ってしまいがちです。小細工を何もしなくても半分に折ってA4サイズに合わせてそのままスキャンすれ... 2012.01.12 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ MacBook Airを入れて持ち運ぶ、2012年のメインバッグはこれだ! 昨年はアップルストア銀座店の福袋でのLuckey Bagそのもののカバンを使い込んでいました。ヘビーローテーションというか、MBAを持ち運ぶときは必ずそれで365日のうち350日ぐらいはそうだったのではないかというぐらいヘビーに使っていまし... 2012.01.05 周辺機器・サプライ