Webメモ

Webサイト開発・運営

iPhoneからのメールがPCメールで受信出来ない不具合の時に確認したいこと

とあるお客さんのところで、ケータイからのメールが届かない不具合、という事象がありました。パソコンからケータイにメールが届かないということは多々聞く話ですが、今回は逆の話です。試しに自分のiPhoneから送ってみたのですが、本当に届かないので...
ブログ

ブログの過去記事紹介ツイートは有効か?

WordPressのプラグインでも手軽に実現できるため、一時期すごく使われている印象が、あった。しかし、最近減っているような気もする。少し遅れてですがムジログでも導入してみました。きちんと設定すればかなり良いツールであると思う反面、機械的だ...
Webサイト開発・運営

Mac OSX Mountain Lionで Apacheを起動するときのコマンドメモ

ちょうど新しいMacにWeb環境を作る機会があったので、設定をしていたのですが、Mac OSX Mountain LionではApacheの起動などにコマンドでたたかなければならず、滅多に操作しなくて忘れそうなので、ここにメモをしておきます...
ブログ

2012年もお世話になりました&2013年もよろしくお願い申し上げます!

本年も残すところあとわずかとなりました。本年もムジログの記事のどこかを一瞬でも見ていただいた皆様、ありがとうございました。また来年も何かのタイミングでまた見かけていただけたら、と思います。簡単なこの1年の人気記事ランキングと思い出に残ってい...
Webサービス・API

IT勉強会スタンプラリーにWebサービスAPI勉強会で参加しました

主催しているWebサービスAPI勉強会でIT勉強会スタンプラリーに参加することになりました(といってもだいぶ後発組ですが・・・)。
Webサイト開発・運営

このドメインどのサーバーで使ってたんだっけ?nslookupで調べる!

アクティブではないけどとりあえずドメインをどこかのサーバーで使えるようにしていた。でもそれがどこだったか思い出せず、しばらく管理画面を片っ端から開けたりして調べていた時期もあった。最近はVPSを使うことが多いのでIPアドレスで見るようにして...
Webサイト開発・運営

ISBN13桁から10桁変換、ASINとして利用

9781861978769bookland / BillPe書籍の裏のバーコード。これISBNコードと言います。978で始まる数字の13桁からなるバーコードなのですが、古いものだとそうではない10桁のものがあります。このコードがあるとその本...
ブログ

無料ブログユーザーが安易にレンタルサーバー+WordPressに移行してはいけない理由

こんなタイトルですが、ボク自身がWordPressユーザーで愛好者でもあり、そして知り合いや取引先にも強くお勧めすることも多々あったりします。所有効果という言葉を差し引いても、現在のブログツールの中でもWordPressはお勧めです。しかし...
ブログ

自分のブログに再度教えられる!ブログをMy Wikipediaにしよう

今日書いたブログ「伝わる文章はリスクヘッジガチガチにしてはいけない」で、似たようなことを過去に書いた気がしたのですが、ちょっと時間が無かったので放置していました。今、読み返したときに、そのページのZenbackで表示されている「関連する記事...
ブログ

伝わる文章はリスクヘッジガチガチにしてはいけない

営業的なメールを書くときであったり、時にはブログを書くときにもよくあるのが“長くなる傾向”。無駄に長い(冗長的)では無いのだが、読者にとっては無駄な情報が多く伝わらない文章もある。昨日、それを指摘されて気づかされたこと、忘れていたことがあっ...