2009

読書

日経ビジネスアソシエ12/01号マジメな副業

この2ヶ月ぐらい、アソシエもまた積ん読になっていたので、久しぶりに読み始めています。12/01号は「お金もスキルも一石二鳥!マジメな副業」というのが特集されている。不景気と言われるたびにこういう雑誌の特集が組まれている様な気がするが、少し毛...
周辺機器・サプライ

キヤノンDR-150で名刺240枚を取り込んで処理するのに40分

引き続きDR-150であれやこれやを試しておりますが、ビジネスマンやブロガーとして本当に期待したいところは「名刺管理」。多くの人と出会いコミュニケーションを維持していくわけですが、特にこの時期になると、忙しい上に年賀状の宛名書きが必要とされ...
周辺機器・サプライ

DR-150のMacに対応していないところが残念

キヤノンのドキュメントスキャナーDR-150ですが、対応機種はWindowsのみです。Macユーザーになったボクにとって、わざわざサブマシーンに降格したWindowsマシーンを取り出してスキャンするのですが、本当にMacに対応してないのが残...
周辺機器・サプライ

2010年の新iPhone 3Gが発売されるまで現在の922SHを眠らせ、通話は転送設定

今年の2月、 iPhoneを2台目として持っても維持費ほぼ変わらずという記事を書いたように、そんな損得勘定で購入したものの、やっぱり2台持ち歩くのは、少し手間になります。特にイヤフォンやデジカメなど諸々のデジタルガジェットを持ち歩くようにな...
周辺機器・サプライ

船上での釣りという悪条件下の撮影で試したPowershot S90

以前のエントリーでもあげているように、カメラを買い替えるごとに手ブレがひどくなってきている気がしています。画素数が上がったからって写真はキレイになるものではありません。今回試している Powershot S90はきっとハイエンドモデルなので...
暮らし

ロッテリアのデカメンチバーガー

そういえば、新発売になったロッテリアのデカメンチバーガー食べてなかったので、今日のコンサートの帰り銀座(有楽町?)のロッテリアで食べてきました。
音楽

オーケストラ演奏会鑑賞@第183回宇宿允人の世界

というオーケストラのコンサートに行ってきました。実は知り合いが今回のコンサートでソリストをつとめることになったのです。とても良い席を用意してご招待いただきました。ありがとうございます。さて、このコンサート、実は昨年も行ってました。「宇宿允人...
音楽

100人の濃厚なドラマが2時間に濃縮された吹奏楽番組

昨晩、NHK-BS2でSOUND+1スペシャル「吹奏楽スペシャル2009」という番組が放映されました。番組内容北海道から鹿児島県の徳之島まで、全国から集まった吹奏楽のアマチュア100人が練習を重ね、プロと夢の共演を果たした。取り組んだのは、...
周辺機器・サプライ

eneloop stick boosterは欲しい!ってすぐに思った

三洋電機、ハンディ電源「eneloop stick booster」--eneloop2本を利用:ニュース - CNET Japanニュース記事見た瞬間「欲しい!」と思った製品。携帯電話やモバイルガジェットに必需品の電源ですが、モバイルブー...
周辺機器・サプライ

レシートをサクサクと整理できるドキュメントスキャナーDR-150

我が家にやってきたキヤノンの「ドキュメントスキャナー DR-150 」。これ、コンパクトだし「スマート」。仕事術本には「シンプル」や「スマート」という言葉が似合いますが、ひょっとしたらこのドキュメントスキャナー DR-150 にも当てはまる...