2009

暮らし

栄養バランス考えてダイエットできるレトルト糖尿病食

ボクが太っていく原因の一つにカロリー過多な食生活がある。吉野家、マクド、お菓子・・・、と安くて美味しい、手軽、時間もかからないなどの理由で、それらファーストフードやお菓子に偏った食生活を続けていきました。炭水化物やお肉中心の典型的なダメな食...
周辺機器・サプライ

ATI Radeon X1300/X1500アップデートで発生した問題を解決

自宅で使っているPCにはATIのグラフィックボードを載せています。ある日、ドライバのアップデートの必要性に迫られてアップデートしました。参考:Photoshop CS4の背景が異常から気づいたGPU利用機能 - ムジログしかし、このアップデ...
ブログ

皆既日食によるPV・UU上昇バブルからレンサバ移行を考える

このブログは皆既日食をテーマとしたブログではないのに、皆既日食のおかげでここ1か月半、アクセス数がベースアップされていました。メインでやってくる検索キーワードが「日食グラス 作り方」なのですが、それについてはこのブログの中では案内していませ...
読書

仕事ができる人はなぜレッツノートを使っているのか?

ようやくこの本を読みました。本の内容がタイトル通りではないので、レッツノートだけでなく、PCを使うノウハウが詰まっている本であると言える。「なぜ、レッツノートか?」に期待した人からは的外れな内容かもしれない。そして、PCにある程度詳しい人だ...
イベント

ロッテリア絶妙ハンバーガーの欠点

先日、絶妙ハンバーガーを試食しましてその感想を書いたのですが、今日、病院帰り、ちょうど昼休みの時間帯で、そこにロッテリアがあったので、行って食べてきました。試食時の記事:ロッテリア絶妙ハンバーガーは絶妙だった! - ムジログ結論から言えばや...
読書

ようやく読んだ「クラウドコンピューティング入門」

ようやく読みました。というかもっと早く読むべきだし、春には本棚に並べていたのですが、後回しになってすみません。もともと「クラウド」とか言葉はもっと前から聞いていた記憶があるのですが、どこかのサイトでインターネットを表す雲の図をみた途端にアレ...
読書

ブログでアフィリエイト改訂版を読んでみた

今日Tumblrを眺めているとこの本を出したという筆者のブログから引用されたものが流れてきたので、ちょっと書店に寄って買ってきました。ブログ「WADA-blog(わだぶろぐ)」の「本だしました」という記事の中にも前の本もってる人は買わないで...
イベント

ロッテリア絶妙ハンバーガーは絶妙だった!

ロッテリア『絶妙ハンバーガー』体験会に行ってきました。本日から発売開始のロッテリア自信作のハンバーガーです。一言で言うならば、こんな食感のハンバーガーをいわゆるファーストフード店で食べられるとは思わなかった、というところだろう。それほど、食...
ブログ

月間40,000PV、23,000UU突破!感謝

前回、4月15日からちょうど3ヶ月。そのときに「月間15,000ページビュー突破!感謝」というエントリーを書いたのですが、3倍以上の伸びを記録していました。むしろここ1ヶ月はブログを書く余裕が無くてサボっていたのですが・・・。
Webサイトレビュー

RSS購読をやめたのはTwitterとTumblrの存在

RSSを購読して読む習慣、フィードを消化する習慣がある人も多いと思う。ボクもそんな感じで、毎日RSSを読むことが習慣であり、日課だった。情報収集として会社の日報に書くぐらい習慣化していた。今日までその習慣が続いていたが、どうも最近RSSを読...