Webサイトレビュー 投稿に奨励金!?ONETOPIのキュレーターも一般公開になって新しくなった! ONETOPIが新しくなって本日公開されました。今日はiPad miniのセルラー版の発売日でIT系のニュースはそちらに注目されているかもしれませんが、このサービスも実は見逃せないニュースだと個人的には感じています。元々、ONETOPIは2... 2012.11.30 Webサイトレビュー
イベント Windows8にアップグレードする理由はパフォーマンスが上がるということ 日本マイクロソフトが開催するイベント「Windows8 ブロガーミーティング」に先日参加させていただきました。ボク自身はMacユーザーで、MacのVMware Fusion 5上でWindows 7を走らせる使い方をしています。自宅にもWi... 2012.11.30 イベント
暮らし 燻製カレーレトルト版も食べ応えがありました! 今年の8月に発売された燻製カレー。そのタイミングでハウス食品さんからプレゼントされて、早速いただいた時のブログはこちらになります。ハウス食品8/20新発売の「燻しの匠 燻製カレー」で早速調理していただきました! – ムジログその時はフレーク... 2012.11.29 暮らし
ブログ 無料ブログユーザーが安易にレンタルサーバー+WordPressに移行してはいけない理由 こんなタイトルですが、ボク自身がWordPressユーザーで愛好者でもあり、そして知り合いや取引先にも強くお勧めすることも多々あったりします。所有効果という言葉を差し引いても、現在のブログツールの中でもWordPressはお勧めです。しかし... 2012.11.28 ブログ
アプリレビュー SNS中毒で仕事を先送りするクセがある人(ボク)のためのChrome拡張機能SiteBlock 気がついたらうっかりtwitter、facebook、mixiなどSNSを見てしまっているみなさん。そして本来やるべきことがそうやって気づかぬうちに先送りされてしまって、気がついたら寝る時間。「明日にすればいいや」と言って永遠にやるやる詐欺... 2012.11.26 アプリレビュー
ブログ 自分のブログに再度教えられる!ブログをMy Wikipediaにしよう 今日書いたブログ「伝わる文章はリスクヘッジガチガチにしてはいけない」で、似たようなことを過去に書いた気がしたのですが、ちょっと時間が無かったので放置していました。今、読み返したときに、そのページのZenbackで表示されている「関連する記事... 2012.11.25 ブログ
ブログ 伝わる文章はリスクヘッジガチガチにしてはいけない 営業的なメールを書くときであったり、時にはブログを書くときにもよくあるのが“長くなる傾向”。無駄に長い(冗長的)では無いのだが、読者にとっては無駄な情報が多く伝わらない文章もある。昨日、それを指摘されて気づかされたこと、忘れていたことがあっ... 2012.11.25 ブログ
周辺機器・サプライ 自宅iMacにノートン360マルチデバイスをインストールしてみた!重かったら許さないから 先日、ノートンのブロガーイベントに参加した時にノートン360マルチデバイスをご提供いただきました。ありがとうございます。そこで、早速当日のお話通り、あらゆるデバイスに入れて試してみたいと思います。ボクのMacとNortonの関係は過去にせっ... 2012.11.24 周辺機器・サプライ
周辺機器・サプライ マジック7か!?前から持っていたEP-804AWと今年のカラリオEP-805AW前面の比較 今朝、iPadからEP-805AWにプリントアウトしたら出力されてきた紙がいきなり勝手に引っ込んで(びっくり!)、さらに両面印刷されて出てきたことにさらにびっくりの@wackeyです。それをブログネタにしろよ、と言われそうですが、それは先送... 2012.11.22 周辺機器・サプライ