しごとメモ

アプリレビュー

Macに無料アンチウィルス対策ソフトClamXav

WindowsからMacの乗り換えて引き続きシマンテック製品を使い続けてきたわけですが、Mac版はウィンドウズ版に比べて見劣りがし、また二台目のMacの登場により、これ以上お金かけるのもなぁ、と考えていました。そこで、今回Macで定評のある...
アプリレビュー

Chrome版TweetDeck、Adobe AIR版からの移行もラクチン

いつも愛用しているTwitter クライアント「TweetDeck」ですが、これは全部載せというぐらいタブ分け、複数アカウントの使用などカスタマイズも充実して満足のいくアプリでした。しかし、ブラウザ内で動く、Google Chrome版がリ...
周辺機器・サプライ

Ustream中継@デザインマーケティングカフェ「デザインとブランドアイデンティティ」セミナー&新年会

今回のセミナーではUstream配信を担当させていただきました。というわけで内容は上記の録画をご覧いただくということで、今回のUstream配信の準備とその反省点についてメモしておきます。
Webサイトレビュー

昔なつかしのゲーム“ディグダグ”がfacebookゲームになって帰ってきた!

たまたま@mokariさんのゲームのところに表示されているのを見て、懐かしい!と思ってすぐさまにプレイしてみました。DigDugSはfacebookで楽します。
周辺機器・サプライ

身長の半分を超える高さから飛び降りると即死

懐かしいファミコンゲーム談義をしていたときにBGMは思い出せるけど、タイトルは思い出せない。そんなときにそのゲームのタイトルにまつわるキーワードなどを使ってググると一発でわかったのがこのゲーム。そう、スペランカー。
Mac・PC

最強MacBook AirのVMWare上のWindowsが驚きのスピードで、そして旧Macからすぐにメインマシンへ

今年の正月も初売り合戦などで並ばれた方も少なく無いでしょう。福袋、Appleならlucky bugというものがありましたが、みなさんは手に入れられたでしょうか。ボクは同じく徹夜組でApple Storeに並んで無事ゲットできました。それだけ...
周辺機器・サプライ

WiMax8時間バッテリーの大本命WM-3500を二週間少し使ってみて

実は前の機種がちょっとした不具合を起こし、解約をしたのですが、すぐさまこの新機種に目が飛びつき、WM-3500を使ってみることとした。本日時点で2週間以上使っていることになる。
周辺機器・サプライ

厚手の年賀状のスキャンで差がついたドキュメントスキャナー2機種

先日からドキュメントスキャナーFUJITSU ScanSnap S1100を使っています。昨日、大晦日は名刺のスキャンで大活躍でした。さて、本日はお正月。年賀状が届きます。せっかくなので、文具王さんのようにJPEG形式でiPhotoに保存し...
しごとメモ

必要に迫られた初自炊

技術系のノマドワーカーの悩みとしては多くの参考書籍を持ち歩くことが出来ないことが挙げられます。辞典系はともかく、その他の入門書や解説書は必要なときにそこに無いことが多いのです。そして、ボク自身、この1ヶ月ぐらいは書籍の執筆も含め時間を一分足...
周辺機器・サプライ

今年はAdobe Illustrator+カラリオで年賀状

夏休みの宿題とも言う感じの、年末ギリギリに年賀状を書くのがすっかり恒例となりました。我が家にやってきた友人は今年のカラリオの目玉機能手書きプリントで作って25日までに投函したようです。この機能であれば写真+手書きの年賀状がCMでもやっている...