暮らし 吉野家でニッセンのカタログをゲット 吉野家に置いてあったカタログ。普段は気にしなかったのですが、店内は就活中の女子大生風の人と二人っきりだったので、カタログを手にしました。「男の通販」とあるではないですか!ああ、男性向けのカタログなのね、ということで、お持ち帰りすることにしま... 2011.03.23 暮らし
周辺機器・サプライ Xperia arc SO-01Cを予約。カラー別の人気比率は? いよいよ、発売日も3月24日と確定しました(しかし、震災の影響で入荷しない場合もあり)。先日、こちらの機種を予約してきました。価格.com - ドコモ、「Xperia arc SO-01C」を24日より発売 2011.03.22 周辺機器・サプライ
暮らし 単一乾電池入手&代替案を探す、充電池を使う! 乾電池が無い、特に単一乾電池が無いということが聞かれます。ボク個人は完全にエネループなど充電池に移行していますし、単一型を使う機器が我が家に無いのでまったく影響がありませんでした。しかし、知人の中にはガスコンロの電池が切れて困っている人もお... 2011.03.21 暮らし
Webサイト開発・運営 MacPortsやめて、MacのPHP環境はこうなりました。3週間悩んだ結末 MacBook Airが事実上メインマシンになってしまいました。Proはほとんど立ち上げていないです・・・。というわけで以前、MacBook Proから移行アシスタントを使って移行したのですが、どうも上手くいかなかったのですが、なんとかなり... 2011.03.20 Webサイト開発・運営
アプリレビュー Skype支援による無料のWi-Fiアクセスで接続 よく、Skype Accessに対応したエリア内でSkypeを立ち上げているとローミング先のWi-FiをSkype経由で支払って利用することが出来ます。しかし、この震災の中、Skypeの粋な計らいにより、日本国内のインターネット接続を無料に... 2011.03.20 アプリレビュー
暮らし 経済活性化と寄付を同時に実現しよう いつもお世話になっている、リンクシェアさんで「東北地方太平洋沖地震」義援金プロジェクトというのが始まっています。この会社はアフィリエイトASPという事業をやっているのですが、その仕組み、システムを活用して、上記リンク左記のページから各ECサ... 2011.03.16 暮らし
周辺機器・サプライ 計画停電の前から備えてあったバックアップガジェットたち 阪神大震災の経験や、情報セキュリティの勉強をしていく上で、考え方として代替端末も常に身につけておきたいという習慣が身についています。例えば、携帯電話で言えば2台持ち、インターネットもイーモバイルか無線LANのどちらかで使える状態のようなこと... 2011.03.16 周辺機器・サプライ
暮らし 電池不要のゲルマニウムラジオを思い出した 今日、twitterのやり取りで手回しラジオの話をしていたが、そもそも電池無しでも聞くことができるラジオがあったことを思い出した。それは少年時代の電子工作で扱ったゲルマニウムラジオである。調べてみたら、現在でもそういうのが手に入る用で、Am... 2011.03.16 暮らし
暮らし はじめての確定申告をe-Taxでチャレンジ3日目 あっけない結末。結論から言えば、なんとか入力画面までたどり着きました。しかし、昨年の私の源泉徴収書の特性なのか、入力画面でエラーが出てしまうので先に進めないという事態に・・・。というわけで、e-Taxではなく自力で税務署で相談しつつ期限とな... 2011.03.14 暮らし
暮らし はじめての確定申告をe-Taxでチャレンジ2日目 地震でそれどころじゃなくなってしまいました。しかし、期限はあるもので進めなければなりません。本日はとりあえず、周辺機器のセットアップと証明書のセットアップ、そしてソフトのインストールをしました。結論から言って、初めてされる方にとってはとても... 2011.03.13 暮らし